小説 “It ends with us”感想と、皆さんに質問:「子供の読む本は検閲して良い?」
📕小説 “It ends with us”感想と、皆さんに質問:
「子供の読む本は検閲して良い?」
昨夜、本が面白くてやめられなくなってしまい、
読み終えた時に夜中の3時になっていました🌟
“It ends with us” Collin Hoover
https://amzn.to/3k7BgsK
この小説は、昨年1月NY Timesベストセラー1位。今ランキングを見てみたら、著者Collin Hooverさんの小説は3冊も10位以内に入っていて、まさに今アメリカの売れっ子作家です。
この小説は、恋愛、家庭内暴力、キャリア(起業)などをテーマにしています。
あらすじを紹介しようと思い、英語で書きましたが、かなりのネタバレを含むので、ここには載せません🙇♂️ 興味のある人はコメントでお読み下さい。
さて、インターネットでこの本について、アメリカ人の一人の女性が
“My 12-year-old daughter wants to read this book. Is this a book that would be appropriate for her?”(12歳の娘にこの本を薦めても良いか?)
と書き込みをしていて、すごく面白い議論になっているのを見かけました!
賛成派
●Let her read. Children can read what they wanted. I don’t agree with censorship.
子供が何を読んでも自由。検閲に反対します
反対派
●Definitely NO!! It has some scenes of abuse and sexual contents.
この小説は、暴力シーンと性的な内容があるから、絶対にダメ。
中立派
●Depends on how mature she is.
お子さんの精神年齢による。
大きく分けると、この三つに意見が割れていました。
私自身、すっかり考えてしまいました。
そして、朝から下記のお題で、脳内でディベートをしています。
Should adults censor children’s reading? (especially if they have contents of sex and violence?)
例えば、小学6年生くらいの生徒さんが
「先生!私、ベストセラーの『流浪の月』を読みたいの!どんなお話?先生はおすすめ?」
と質問してきたとします。
(暴力や性の描写を含む有名な小説で、パッと思いついたのが『流浪の月』だったので、例として使わせていただきます)
おそらく私は
「うーん、ちょっと暴力の場面があって、怖くて眠れなくなるかもしれないから、高校生くらいになってから読んだほうが、良いかもしれないよ」
…くらいのことは、言うと思います。(実際にまだ、こういう場面に遭遇したことはありませんが…。)
皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
Should adults censor children’s reading? (especially if they have contents of sex and violence?)
大人は子供の読む本を検閲すべき?
これは、来週、私の塾の高校生の生徒さん達のエッセイの課題にしようと思います(←完全なまでに職業病の私です😆)
🌼椿由紀の英語ニュース 公式ホームページ
https://yuki-tsubaki-news.com/
🌼初著書�『Just because I am I~私が英語ニュース教材を作る理由~』Amazonで発売中
https://amzn.to/3QsmFDc
🌼LINE公式アカウント 椿由紀@英語ニュース
https://lin.ee/DabzL6G
🌼コーチングや教材について、椿由紀 に直接問い合わせたい方は、こちらまでお願いします。
tsubaki.yuki1229@gmail.com