
資格勉強(Iパス・TOEIC)の進捗状況
5月にこの記事を投稿し、新たな資格勉強をスタートしました。
今やっているのは、ITパスポート(Iパス)の勉強と、TOEICの基礎固めです。
勉強開始から1ヶ月経過したため現在の状況を書きたいと思います。
進行状況


・Iパスは、このテキスト
を1周したら過去問へ入る、
そのためまずは1ヶ月で1周と計画していたのですが、
この1ヶ月でテキスト半分までしか終わらず。
流れをつかむ1周目だとしても頭に内容が入らないという悩みもあります。
・学習手帳も同時に使い始めたものの、あまり開かず。
勉強SNSアプリ『Study Plus』で記録だけはしているので、時間については書き写せばいいのですが、
この日はこの予定で勉強する、この日はこっちのテキストをーーーという
一番重要な計画そのものが不十分。
手帳の使い勝手考察ばかり捗り、別の手帳を検索しようとしては自制するという有様でした。
・英単語アプリ『mikan』だけは続いていて、1800語程暗記できました。
多いか少ないか分かりませんが、続いてはいます。
1冊のうち7割は終えられている状況です。
・英文法のテキストは一番進行が酷く、まだ2章(2日分)しか完了していません。
取り組むこと自体ができていません。
計画修正
・杜撰な進行状況なので受験予定から修正します。
Iパスは8月上旬受験予定を9月上旬に後倒しにします。
1ヶ月遅れたのでそのまま1ヶ月遅らせます。
その分他の資格試験は遅らせるしかありません。
倍速で終わらせればできるかもしれませんが、実現不可能と思うからです。
・頭に内容が入らないという悩みは、繰り返し取り組む・触れる時間を増やすことで改善できればと思います。焦っても何も始まらないと自分に言い聞かせて。
・英単語mikanは継続。
単語帳は1冊終わるのがもうすぐなので次の単語帳を探します。
・英文法のテキストは触れる時間をそもそも増やすことから。今ほぼ0に等しいものを2くらいに増やすべく、週に1回でいいからテキストを開きます。
小さすぎる目標だけど、まずは一歩前に進みたい。
最後に
誰もコーチングしてくれる人のいない社会人の資格勉強は孤独で難しいですが、辞めようとは一度も思っていません。それだけが救いです。
また1か月後にここに進捗を書きます。次は進捗良好報告ができるように頑張ります。
作業用BGM
キミガイナイ/欅坂46
いいなと思ったら応援しよう!
