![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88151457/rectangle_large_type_2_39cce87238c0e90c51a610ec087198c2.jpeg?width=1200)
TOBICHI京都とお出かけの話
こんにちは。椿です。10月毎日投稿2日目です。
今日は先日のお出かけの話。
文具女子博とトラベラーズファクトリーの後、数駅足を伸ばして
ほぼ日の実店舗・TOBICHI京都にも行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664718031089-HFfxPbZQCB.jpg?width=1200)
京都河原町駅から徒歩数分、若干迷いながら到着。壽ビルディングというレトロな雰囲気の漂うビルの5階にTOBICHIはありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664718048748-OeoybRytCg.jpg?width=1200)
飛び地というだけあり、店内はいい意味で狭く、いい意味でこじんまり。その代わりほぼ日が販売する手帳の背表紙がずらりと並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664718072059-uaD2j0Etgm.jpg?width=1200)
オンラインでは売り切れているものも在庫があるようでした。買えなくて困っている方はTOBICHIに行ってみるのもありかもしれません。
購入品
3点購入しました。ほぼ日手帳まで勢いよく買いそうになりましたが、踏みとどまれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664718092491-zvbjoKrXex.jpg?width=1200)
左・weeksの下敷き
公式で発売されているこれ↓を買ったのですが、あまりデザインが気に入っていなくて。これは気に入りました。
真ん中・ほぼ日手帳weeks用のリベットバンド
丸封筒のボタンのような形をしているweeksのバンドです。weeksは買っていたのですがバンドはまだでした。持ち運ぶ予定のない家置き手帳のはずが、このボタン系に目がない私は衝動に任せてしまいました。後悔はありません。
右・真鍮ボタン
鏡と猫モチーフのボタン。
tobitiの前に真鍮の魅力をしてしまったのでつい買ってしまいました。どこにつけるか決めないままの、これも衝動買いです。つけるところをこれから探します。
TOBICHIは東京にもあるので、機会を見つけて行ってみたいです。ほぼ日の世界観は手帳好きのみならず、魅了される人も多いと思うのでぜひ足を運んでみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1664718188494-Qyh3vQJHpc.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![椿](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95013768/profile_57847baf891688d326fc15ef136295e1.png?width=600&crop=1:1,smart)