![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168063823/rectangle_large_type_2_13fcd41a848bfdaa096ca646550fc818.jpeg?width=1200)
知 ー2024年の振り返りー
本日は大晦日ですね。
記事100本目の節目に、今年1年を振り返りたいと思います。
2024年を漢字一字で表すとしたら"知"でしょうか。
未知の海外生活
様々な国の人との交流は、貴重な経験でした。
図書館英会話でイタリアやブラジル等多様な国の人と会話したり、語学学校でサウジアラビアの生徒と授業を受けたり。
スクールボランティア先の学校には、家庭では英語以外の言語を話しているという子が沢山いました。
「日本はこういうイメージだけど、実際にそうなの?」という質問を受けることもしばしば。
お互いの国に興味関心を持ち、知ろうとする積極的な姿勢は、多民族国家ならではかもしれません。
知識から知見へ
言わずもがな英語に触れた1年でした。
バスの車内で聞こえてくる会話も、歩いていて目にする看板も、英語です。
ネイティブの人たちが使う"生きた英語"も、日々の暮らしの中でちょっと、覚えることができました。
知人から得る生活の知恵
慣れない海外生活において、日本人の知り合いは心強い味方です。
お米の特売日や数多にある酔い止め薬など、情報交換をしながら安心した生活を送ることができています。
また、母国語で思いきり会話することができるのも、ストレス解消になっていると思います。
無知の知
知らないことも知りたいことも、まだまだあります。
残りの海外生活でも、ここでしかできない経験を沢山して、自身の成長に繋げていけたらと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
![](https://assets.st-note.com/img/1735643277-L7zG8ueDMo4J6dignYQ0ClOh.jpg?width=1200)