
珠玉の藤田嗣治コレクション! 軽井沢安東美術館がまもなく開館
10月2日に開かれた軽井沢安東美術館開館記念展のプレス内覧会に参加した。(開館は10月8日13:00)

藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品ばかり150点を展示。珠玉のコレクションとはこのことではないだろうか。個人コレクションなので小ぶりな作品が多いが、逆に親しみが湧く。「自宅にお招きするような空間に!」というのがコンセプト。代表理事の安東泰志さんによると、さまざまに旅を重ねながらも戦後はフランスに帰化せざるをえなくなった藤田の紆余曲折の人生を自らの人生に重ね合わせて共感し、収集が進んだそうだ。藤田ゆかりの仏ランスの聖堂にイメージが重なる展示室もあり、感慨深い。

藤田は著作権管理が厳しいことで知られるが、フランスの著作権管理団体から、一部の展示室の写真について撮影・SNSへの掲載許可を得ることができたとのことで、ここでも掲載できることに。



ちなみに、場所は軽井沢大賀ホールの斜向かい。年代物のスタインウェイのピアノを置いた80席のサロン「ル・ダミエ」では、今後、定期的にミニコンサートを開くとのこと。


軽井沢安東美術館
■ 開館時間4–10月 10:00–17:00 / 11–3月 10:00–16:00 *10月8日は13:00–17:00 *入館は閉館の30分前まで
■ 休館日水曜日(祝日の場合は翌平日)/ 年末年始・2月下旬
■ 入館料一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円 / 未就学児無料
■ 所在地〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43番地10(軽井沢駅より徒歩8分)
※公式ウェブサイトはこちら

軽井沢安東美術館について(公式ウェブサイトより)
多くの日本企業の再生に携わってきた代表理事の安東泰志と妻・恵夫妻が長年収集し、自邸に大切に飾ってきた藤田の作品約180点。藤田が生涯描き続けたモティーフの「少女」「猫」「聖母子」の絵画を中心に、初期の貴重な風景画や裸婦、手仕事まで、藤田の作品だけを常設展示する日本ではじめての美術館です。