犬のおしっこトラブル原因と対処法
18年間A級トリマー、ブリーダーとして犬に携わった中で出会った手作りご飯の世界。勉強して、実際に作って、食べてもらって、日々観察、定期的な検査をした結果から出た答えを書いています。
ストラバイト結晶(結石)
ストラバイト結晶とはおしっこの中のリン酸、マグネシウム、アンモニウムが溶けずにくっついて結晶化する事をいいます。
おしっこトラブル対策のドッグフードではリンやマグネシウムの含有量を制限しています。リンやマグネシウムを制限するにはお肉やお魚を少なくすれば減るので動物性タンパク質が少なくなっています。ドッグフードの原材料表記は多く入っているものから書かれています。
おしっこトラブル用のフードには一番最初にとうもろこしや米、が入っている物がほとんどです。おしっこトラブル用のフードでなくてもそんなフードがたくさんありますが体に何が必要かが分かると選ぶご飯が変わってくると思います。
さて、結晶になってしまうリンやマグネシウムは摂取してはいけない悪い物なんでしょうか?
いいえ、そもそも体内に存在していて体の中で重要な役割をもって働いてくれている体に必要な栄養素なんです。
タンパク質に至っては脳も臓器も細胞も酵素も皮膚も毛も爪も免疫もホルモンも全部タンパク質で出来ています。
リンもマグネシウムもタンパク質も必要な栄養素なんです。
大きな声で言えませんが、特定の栄養素を省いて、他の栄養素は添加物で補ったカスみたいなご飯あげるのやめましょ・・・。ストラバイト溶けても体は喜んでないです。
工夫した手作りご飯においてはリンやマグネシウムやタンパク質の制限はしなくても大丈夫です。
なぜ大丈夫なのか。
結晶化してしまう原因を取り除けば体に必要な栄養素を削らなくてもおしっこトラブルで悩まなくていいんです。
結晶化してしまう原因:菌に負けているから
冷え、腸内環境の悪さと
ストレス
↓
免疫が下がる
↓
菌が増える
↓
おしっこを菌が分解しておしっこ
のPHがあがる
↓
PHの上がったおしっこがリン酸、マグネシウム、アンモニウムを結晶化させる。
対策
冷え対策 : 適度な運動で血流を
よくする。
マッサージをしてあげ
る。(愛犬を観察して
背中を丸めて歩いて
いたりお腹が
硬かったら
血流も悪くなって
います。
優しくなでなでして
あげるだけでも
効果的です。)
腸内環境対策 : 食物繊維や良い菌
(納豆菌、麹菌など)を
摂取する→
腸内細菌の餌になり
腸内細菌が
増加する。
また短鎖脂肪酸が
増加する事で悪玉菌
の育成困難な酸性
に腸が傾く。
※添加物を避ける。添加物が腸を荒らす!食品に含まれる有機リンの腸管での吸収は10~40%に対し添加物の無機リンは90%の吸収率です。オヤツやドッグフードでPH調整剤、乳化剤、膨張剤などと表記されています。
ここでやっと食事の内容のお話になります。
肉、魚を多く摂取する事で尿を酸性に傾け、BCAAで腎臓の保護をしつつ、PHの上がりやすい緑野菜を排除し水野菜やボーンブロスでしっかり水分を摂取し、尿をしっかり出す。
もう1つ大切な事
私達にいつも寄り添い、ひたむきな変わらぬ愛情を与えてくれる今、あなたの横にいる子がずっと健康でいられますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?