私が博士進学を決めた理由
私は今M2で絶賛修論を執筆しています。4月から博士課程に進学するので、なぜ進学に至ったかを自分なりに整理しようと思って記事を書きます。博士進学に悩んでいる方の参考になればと幸いです。
私の簡単な経歴
私は機械系に所属している大学院生です。いかに示しますが、大学院は学部時代とは別の場所を受験して進学しました。
学部:地方の国立大学
大学院:旧帝大の大学院
業績は誇れるものがないですが載せておきます。皆さんの励みになると良いですが、こんな感じです。
国内学会:1本(ポスター発表)
国際会議:1本(査読なしのワークショップ)
博士進学を決めた理由
個人的に三つくらいターニングポイントがあったかなと思っています。
1. 学部の研究室の先輩がD進
学部時代から身近に博士課程の方がいたのが博士進学を後押ししたと思います。先ほども書きましたが、私の学部時代は地方の国立大です。院進する人はいるものの、博士進学する人はそうそういません。
博士進学した先輩は、何よりも研究が楽しそうに見えました。修士の頃からモリモリ業績を積み上げていたり、論文の輪読会を研究室で立ち上げたり、影響力のある先輩でした。
「博士課程に進んだら、こんな先輩みたいになれるのかなあ」という憧れがうっすら現れ始めました。
2. 外部の大学院へ進学
大学院進学時の博士進学のモチベーションは5割程度でした。「旧帝大なら、博士進学する割合もきっと高いだろう」と言う理由もあり、外部の大学院に進学を決めました。
外部の大学院に進学する際に、学部時代の指導教員から「同性外部に進学するなら、博士まで行ってみなよ」と言う勧めをいただいたことも自分の中でのきっかけの1つになっていると思います。
3. 大学院での指導教員の一言
研究室に配属されて間もない頃、指導教員と面談をした際に博士進学について相談しました。すると、思いもよらない意見をいただきました。
修士で卒業したとしても、博士進学で悩んだ人は社会人博士としてまた研究をすることになる、ということでした。この一言に納得させられて、「悩むなら行ってみてからでも遅くないか」と思うようになりました。
おわりに
この記事が博士進学をするか悩んでいる学生に届いていたら、非常に嬉しいです。少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。