![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81812416/rectangle_large_type_2_97eac6e6b2c95903c33b747eb113efa7.png?width=1200)
自分のセクシャリティについて振り返る②
どうもショウイチです。
前回に引き続き、自分の「ゲイ」との付き合いについて振り返ってみようと思います。
↓↓↓ 前回の内容はこちらからどうぞ! ↓↓↓
女性とお付き合いしても、「男性の方が好きなんだ」という気持ちがどんどん大きくなるばかりでした。
でもやっぱり「いつかは治る」と思っていた部分が大きかったです。“マジョリティでなくてはいけない“という考えがずっとあったからなのでしょう。
その当時「オネエ」と言われる方々がメディアに登場し始めたこともあり、女々しかった僕は「オカマ」だの「オネエ」だのいじられることも多くありました。
最初は嫌でしたが、寧ろそれが自分の特徴(ポイント)なのかもと思っていたりしました。
まあ両親(特に父)は嫌だったでしょうけれど…
「ゲイ」という言葉を知ったのも中学卒業か、高専に入学した頃でした。
でもその頃には既に、「ゲイであること」を恥ずかしいとは思っていませんでした。
もちろん広く口にすることはできず、ひたすら隠し続けていました。
よくいる「腐男子」として過ごしてきました。
周りの同期たちは気づいていたのかもしれないですが、普通に接していてくれてたのが嬉しかったです。
高専から専門学校に入学して、大阪で一人暮らしを始めてから、ゲイ向けのマッチングアプリを登録しました。
ゲイ活動を本格的にし始めた訳です。都会なので周りにも多くいて友達もできたりしました。
あんなに多くの人がいるのに、セクシャルまでは外見では分からないな、と改めて気付かされました。
そのことに安心したのも覚えています。
もうこの頃には、別にゲイだとバレても怖いなとも思うこともなく、自分らしく過ごせていたなと思っています。
全然まとまっていないのと、色々飛ばしている時期もあるのでわかりにくいとは思いますが、就職するまでを振り返ってみました。
次回でこの振り返りは最後にします。
それでは、また。