![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140427678/rectangle_large_type_2_0ba22034c499a19b899abef95ce8148b.jpeg?width=1200)
大雨と強風@警戒が必要
暑い季節になると心配なのが急な大雨
5月に入って暑い日が続いてくると
心配なのが急な大雨、落雷、突風…
天気予報では決まり文句の様に
『午後になると、大気の状態が不安定に…』と
気象予報士が伝えている
この大気の状態が不安定というキーワード
言葉で表記するとちょっと長い
何とかならないものか…
アメリカがやたらとつける
アルファベット3文字の組織名
『FBI』『CIA』『NSC』『FRB』…etc
これらにならい
3文字表記の単語を考案
『TJF』大気の状態が不安定
![](https://assets.st-note.com/img/1715532982672-209UyObYeC.jpg?width=1200)
じつに覚えやすい表記だと思う
『今日の午後は、非常にTJFになるので
お出掛けの際は十分にお気をつけ下さい』
こんな風に使えば
気象予報士さんだって
原稿読むのが楽じゃないのかね
それともう一つ頻繁に使われる気象用語
『線状降水帯』って言葉
表記すると、何だか堅苦しい印象だ
そこでこちらも
3文字表記の単語を考案
『SKT』線状降水帯
![](https://assets.st-note.com/img/1715534048012-6n95I5DTl5.jpg?width=1200)
こちらも、非常に覚えやすい表記だ
『○○地方ではSKTの発生するおそれがあり
長い時間、強い雨が降り続く可能性が
非常に高まっています…』
これなら注意喚起する方も、より伝えやすくなると思う
その上、アイドルグループの様な響きで
一般の人にも親しみやすいし印象だ
例えば…
気象予報士(テレビ)
『今後48時間以内にSKTが発生するおそれがあります』
お母さん
『お父さん、大変!SKTが48だって』
お父さん
『何だって?SKT48だと?みんな、早く避難だ!』
こんな状況でも使えて
とても役に立つフレーズだと思う(笑)
◇◇◇ 広告 ◇◇◇