![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144330714/rectangle_large_type_2_f7d45ffc579198728510ca7da3715a23.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
なぜあの人はいつも気が利くと言われるのか?
いつもありがとうございます。
クロタマです。
あなたの職場(家庭)で気が利く人はいますか?
あなた自身が気が利く人であるとさらにうれしい😆
気が利く人がいるとスムーズにことが運びますよね。
気が利く人=相手が望むことを先回りしてできる人だと考えています。
仕事(家庭)で相手を喜ばせる達人な訳です。
1)利くが利く人になりたいなら?
→「どうしたら相手が喜ぶのか?」つねに考え実践すれば良い。
2)周りの人(旦那、妻、子供、同僚、部下など)に、気が利くようになってもらいたいときは?
「相手のことは変えられない」と言う大前提は理解しておこう。
変えられるのは、自分だけってよく言うよね。
だけど...
クロタマは唯一相手を変える魔法の言葉があると思っている。
それは...
「ありがとう」
何かしてくれたら、ありがとう
何もしてくれなくても、ありがとう
ただ存在してくれて、ありがとう
相手を観察して小さな事にもありがとうを伝える事で
相手は少しずつ変わっていくかもしれない。
あなたは「ありがとう」どれくらい伝えていますか?
やっぱ「ありがとう」って言葉はすごい。
本日も最後まで読んでくれて
ありがとう