見出し画像

インド3泊4日①ニューデリー駅横断方法

タイからインド編
バックパッカーのりの旅はもう出来ないけどで30代念願のインドへ!
行きはスワンナプーム→ニューデリー
タイ航空で行って来た。
フルキャリアだしご飯も問題無いだろうと思っていたけど、出て来たのがこれ。

タイ航空の機内食
麻婆豆腐みたいなのとカレー味の芋が中に入ったやつと、豆の何か

出て来た料理見た時点で気づいた。
あぁインド料理嫌いかもと。
結局機内食はたべれずインド到着!
e-visa取ってたのでスムーズに入国。イミグレで隣にいた外人は揉めてたな。

とりあえずは友達と合流する為にニューデリーに向かう。
今回1番伝えたいのはニューデリーのメトロからニューデリー駅横断してどうやってメインバザールに行くのかと言う事。
これを知らないとほぼ🦆られると思う。
まず空港から出てメトロは外に一度出る必要がある。

遠くに見える建物がメトロの建物ニューデリーまで一本

切符の買い方は簡単で窓口でニューデリーと言えば片道か往復か聞かれるのでとりあえず、「one way」と言っておけばok 。
60ルピーでした。

ニューデリー駅の謎モニュメント

意外とすぐニューデリー到着なんだけどとりあえず出口がわかりにくい。
よーやく外出れたーーー!と思ったら遥か先に見えるニューデリー駅。
地図を確認するとメインバザールに向かうにはニューデリー駅を横断しなくてはいけない。

メトロの出口が赤丸あたり

先に伝えるとニューデリーの駅の横断方法は
下記画像の右に見える空中道路を渡っていくんだけど途中トラップがある。

少し歩き進むと下記の様に荷物検査をする為に道が少し細くなる。
このゲート前に駅員らしき人が立っていてこの先は切符が無いと入れないよーと言ってくる。
(※しかし、インドの鉄道は車内でのチケット確認になる為切符がなくても駅構内に立ち入る事は問題なく出来て、横断する事が可能)

なので本当であれば真っ直ぐ前を見て何を言われても耳を傾けず無視が正しい対応だった。

話を聞いてしまった場合にどうなるか書いておく。

私はおじさんの話しに耳を傾けてしまった。
おじ「ここから先は駅構内だから、切符が無いと入れないから下から行きなー。」
(日本でも駅構内はチケット無いと入れないからな)と考えてしまった。
おじ「何処行きたいんだ」
「向こう側に渡りたいだけなんだけど」
おじ「そしたら許可証がツーリストセンターでもらえるから、その許可証があれば駅構内に入れるよ。
最近は蚊が問題になっててね、一部立入エリアが制限されてるんだよ。」
(蚊?なんの話だとりあえず許可証がないと駅渡れんのか)と思って「それ何処で貰えんの?」と聞く
おじ「オッケーオッケー案内してやるから下まですぐそこだよついてこいリキシャに乗ってすぐだ。リキシャも20ルピーだ!他だと100ルピーとか言われるからな!気をつけろよー!」
(⁇リキシャ乗るん?)
とりあえずどーなるか分からないけど、これがインドだなと思ってリキシャに乗ってみました。

リキシャに乗りつつ地図開いたらどんどん駅から離れる離れる。
とりあえず許可証なんてのも怪しいし、ツーリストセンターが怪しそうなら逃げようと思っていたが、リキシャで五分。やはり怪しいツーリストセンターへ到着。
着いたぞ中に入れと案内される。
「いや私行きたいのメインバザールなんだけど」
リキシャおじ「だから許可証取ったら行ける、フリーだお金かからない」
これは中に入ったら面倒くさくなる事は知ってる。
先人(先輩)から面倒な話は沢山聞いていたので入ったら終わると悟り。
「いや行かない。じゃーな」
と言って結果お金も払わず逃げた。
特に追っかけてくることも無く。ホテルから15分もかかるけど歩く事に…😭

あとで調べてみると、店舗に入るとパスポートとホテルの情報を抜かれ、ホテル地域一帯がデモで立ち入り禁止になっててホテルもキャンセルになったぞとか、デモか激しくなってるから他の地域へ行けなどと言われツアーを組まされたりする様なので、ご注意を!

とりあえず警戒してのになーと思いつつ、マイルドにインドの詐欺文化を味わえたので良しです。

因みにホテルまでの道のりでまた話しかけられて
何人か無視しましたが、懲りずにもー一回リキシャに乗ってみました。

この人は良い人でちゃんとホテルまでつれて行ってくれた。
なので良い人もいる。
見極めは大変だけどこれがニューデリーか。
と言う感じでインド女子旅の始まりです。

いいなと思ったら応援しよう!