![週刊栃木SC0424-0430](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11350775/rectangle_large_type_2_8a6a3c68596354c0cac6e507b7af48e7.png?width=1200)
【週刊栃木SC】2019.04.24-04.30
前回の週刊栃木SCの画像が、平成最後の…だったのにも関わらず、書いています。
今回が本当に本当の平成最後の週刊栃木SCとなります。
本日は毎週執筆しているインターン1号佐藤に代わり、インターン2号中村がお送りさせていただきます。
早速振り返りに入る前に、先日の岐阜戦、ホームゴール裏の準備をしている時にあるフロントスタッフがつぶやいた言葉が頭をよぎりました。
「負けは平成において、勝利を令和に持って行こう」
平成最後の栃木SCの試合、岐阜戦は引き分けでしたが、8月からグリスタで勝てていないジンクスは平成に置き、令和の時代、栃木SCトップチームの大爆発に期待したいですね。悪い流れは一旦リセット!
前置きが長くなったところでそろそろ本題にいかせていただきます。GW、帰省中の読み物としてお楽しみください。
▶︎(たぶん)Jリーグ初!クラブ乗り換えキャンペーン
先日リリースして、大きな反響をいただいた「(たぶん)Jリーグ初!クラブ乗り換えキャンペーン」。
「乗り換え」というタイトルが刺激的だったためか「乗り換えとはなんだ!けしからん!」というお叱りの言葉もいただきましたが、中身を見ていただければわかるように、乗り換えなくてもぜんぜんOKです!
【(たぶん)Jリーグ初!クラブ乗り換えキャンペーン】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 26, 2019
5月12日(日)甲府戦・5月26日(日)岡山戦に他プロスポーツチームのグッズをご持参いただくとホームゴール裏のチケットが500円で購入可能📣
このキャンペーンを機に #栃木SC に乗り換えませんか⁉️
▼詳細はこちら!https://t.co/LAXZbnLkY0 pic.twitter.com/mUfE4eNTyp
この企画、そもそもは栃木県には近隣のJ1クラブのサポーターが多く、栃木SCに関心を持ってくれている方が少ないという統計結果が出たことがきっかけでスタートしたものでしたが、県内にはサッカー以外のプロスポーツチームも多いことから「他の競技でも大丈夫ですか?」という問い合わせを多くいただきました。
もちろんサッカーに限らず、県内の他のプロスポーツチームを応援されている方も、これを機に栃木SC「も」応援していただければとても嬉しいです!
ちなみに、5月12日(日)の甲府戦は、グリスタと同じ清原地区にて宇都宮クリテリウムが開催されます。
この日は、宇都宮ブリッツェンさんとのコラボ企画も実施する予定ですので、ぜひブリッツェンの応援グッズを持ってグリスタにいらしてください!
vs FC岐阜
平成最後の栃木SCの試合はホーム、栃木県グリーンスタジアムでFC岐阜を迎えて行われました。
20位栃木と22位の岐阜。絶対に負けられない戦いでした。結果は1-1の引き分け。
【4/28 岐阜戦】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 28, 2019
互いに負けられない #平成最後のホームゲーム は、56分待望の大黒の得点でリードをするも85分に追いつかれ1-1。攻守にわたる激しいぶつかり合いの末、双方譲らずそのまま試合終了となりました。最後まで熱い声援をありがとうございました。#栃木SC #栃木_岐阜 #全員戦力 pic.twitter.com/TCQ37fI9Rl
浜下のセンタリングに合わせた大黒のゴールで先制しましたが、終了間際の85分に追いつかれる展開となりました。
【4/28 岐阜戦】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 28, 2019
浜下瑛の切り返しから最後は大黒将志⚽️
この時を待ってました🌟追加点に期待です💪#栃木SC #FC岐阜 #栃木_岐阜 #全員戦力 pic.twitter.com/AO2tpaK5VR
サポーターもフロントもチームも全員が欲している「勝利」は令和に持ち越しとなりました。悔しぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
試合では、コーナーキックのタイミングでみんなでタオルを回したりと応援にも一体感があったように感じました。個人的には大黒がゴール後ホームゴール裏のサポーターの皆さんと喜んでいたシーンが印象的です。
ゴール後のサブメン
— みのっち (@s_minochi) April 28, 2019
菅ちゃんがみんなを集めて円陣組んで喜んでた。良い光景だった。
まだまだこれからだよ。#栃木SC pic.twitter.com/QlGD1i7s0I
サブのメンバーも笑顔で喜んでいたようですね。ゴールはみんなを幸せにしてくれますね。もっとゴール決めてもらってスタジアムで周りの人とハイタッチしたいものです。
また、トッキニアが開催され、1日社長、SCチアーズ、ホームゴール裏販売員、カメラマン広報、DJなどに挑戦してもらいました。本当に一生懸命取り組んでいただけて、スタッフも感謝でいっぱいです!ありがとうございました!将来は栃木SCの社員ですね...!
栃木SCのホーム戦でのお仕事が体験できる「トッキニア」では今年は10名の子ども達がSCチアーズのお仕事を体験してくれました💓#栃木SC #SCチアーズ #FC岐阜 #トッキニア #お仕事体験 #平成最後 #チアダンス体験 #チアキッズ pic.twitter.com/0wpygutbaC
— SCチアーズ公式 (@sc_cheers_) April 29, 2019
【4/28岐阜戦】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 29, 2019
\もんみや presents トッキニア 広報カメラマン/
・ #藤原広太朗 選手の花束贈呈セレモニー
・試合中の #西谷和希 選手 #福田健介 選手 #ヘニキ 選手
小さな手で大きなカメラを構えてたくさん写真を撮ってくれました‼️
【ゆうとカメラマン撮影📷✨】#栃木SC #全員戦力 #栃木_岐阜 pic.twitter.com/P4J2o0BIh5
【4/28岐阜戦】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 29, 2019
\もんみや presents トッキニア 広報カメラマン/
・選手入場後、例列している選手たち
・円陣を組む選手たち
・ #藤原広太朗 選手
・ #ヘニキ 選手
ピッチサイドから素敵な写真をたくさん撮ってくれました😄✨
【さくらカメラマン撮影📷✨】#栃木SC #全員戦力 #栃木_岐阜 pic.twitter.com/czX5vy7ZsO
トッキニア!!!
— TETSU (@tetsuya86) April 28, 2019
スタジアムDJ体験をしてくれたキッズ達と勝利をコールしたかったが叶わず(>_<)
たくさんのキッズ達、参加してくれてありがとう(^o^)/
『グリスタで勝利』
平成最後がだめなら、令和初のホームで決めようじゃないか!
もちろんその前に、5月5日の徳島戦しっかりと頼みます!#栃木SC pic.twitter.com/AYMqEldaSl
グルメイベントとしては、肉祭りが行われました。今回はスタグルを買えなかった私。食べなかったことを今猛烈に後悔しています。
いつかは食べてみたいと思っていた和気精肉店のメンチカツ!ビストロトッキーで食べられました。ジューシーでうまし! #栃木SC #和気精肉店 pic.twitter.com/OpQY3BC1HG
— 錯乱坊 (@hishimoda) April 28, 2019
今日のスタグル✨
— どらちゃん💫𝕕𝕠𝕣𝕒𝕔𝕙𝕒𝕟@𝔩𝔬𝔫𝔢𝔯🐺 (@dorachan1101) April 28, 2019
へニキ行きつけのブラジル料理屋さんのステーキ✨
トッキーサンド
中身はだし巻き玉子✨
トッキーバーガー✨
食べすぎたw#FC岐阜#fcgifu#栃木SC pic.twitter.com/vx9SIHMe7f
トッキーはカブトを被ってこどもの日モード!
トッキー 子供の日バージョン🎏#栃木SC #トッキー pic.twitter.com/5kIo03fWpU
— キグルミ (@kiguru_e_mi) April 28, 2019
そしてミニトッキーも販売されました!
トッキーぬいぐるみミニを購入。この
— キミコ (@risuguma) April 28, 2019
ぬいぐるみ、最初は「ムカつく顔してるな…」って思ってたのに今じゃ可愛く見える…ふしぎ…これが欲目?惚れた弱み?#栃木SC#Jリーグ#マスコット pic.twitter.com/TmaAKywsoU
平成最後のグリスタでトッキーの完成形が出来た事がもう満足でございます。これからもトッキー応援隊でよろしく!#栃木SC pic.twitter.com/dj1J3JnyKy
— やぎんた@トッキーメット (@meganedecod) April 28, 2019
尻尾にちょこんとのってるトッキー可愛い...究極形態ですね。
▶︎令和最初のホームゲームは5月12日(日)甲府戦!
令和初のホームゲームはGW終わりの5月12日・日曜日、ヴァンフォーレ甲府を迎えて16時キックオフで行われます。
お時間お間違いのないようにご来場くださいませ!
チケット企画としては、冒頭で紹介した【(たぶん)Jリーグ初!クラブ乗り換えキャンペーン】のほか、大好評だった【新元号招待〜ありがとう平成・ようこそ令和〜】を引き続き実施します。
【新元号招待〜ありがとう平成・ようこそ令和〜】
— 栃木SC公式 (@tochigisc) April 11, 2019
4月28日(日)岐阜戦では氏名に「平成」、5月12日(日)甲府戦では「令和」が1文字以上入っている方を無料ご招待🤩
平成のおわり、令和のはじまりをグリスタで一緒にお祝いしましょう㊗️
▼詳細はこちらhttps://t.co/3UMb88eLKj#栃木SC pic.twitter.com/smoaEIcnAB
平成招待では、こんなすてきな観戦記を書いてくださる方もいらっしゃいました。嬉しいですね!
▶︎グッズ情報
デザインがカッコいいと好評のARKnets×栃木SCコラボアイテムですが、今後はARK STANDARDの店頭のみでの販売となります。
ARKnets×栃木SC コラボ。
— 菅和範 (@kazu535012) April 16, 2019
欲しい人は、手を挙げて〜??
#栃木SC#ARKnets#外国みたいな写真#青空#廣瀬浩二 さんとの後ろ姿#ベテラン良い味出してます#菅和範#オリオン通り#ユニオン通り pic.twitter.com/7GxIQZuVKP
今回の企画は栃木SCの支援を目的としているため、利益の全てをクラブに寄付して頂けます。ありがたや。ありがたや。
ご購入いただいた方はぜひSNSなどでシェアお願いします!
明日は遅めにグリスタに着きそうなので、今日買ってきた!
— アンデスサンデス (@manbo_sun) April 27, 2019
迷ったけど、この色に。
イエローはもちろん、ホワイトも良かったなぁ
ARKでおまけも貰えた。リストバンド。#栃木SC #HydoroFlask #arknets pic.twitter.com/9SeoEgNU9D
【栃木SCとARKnetsコラボグッズ】
— TSC_lop (@lop_hitsville) April 29, 2019
栃木SCイエローの水筒!
しかもハイドロフラスク!
利益は栃木SCに寄付とのこと!
ありがとうARKnets!
ありがとうHEAVY SMOKER氏!
acronym買えるように頑張ります!https://t.co/HrdfsZ2zLE#栃木SC #ARKnets#栃木SCとARKnets pic.twitter.com/frk4GckxtM
▶︎アカデミー情報(結果&日程)
<ジュニア結果>
◎4/13(土)
JFA U-12サッカーリーグ2019(in栃木)
県トップリーグ1部@大桶運動公園
第1節 vs ともぞうSC
1(1-0)(0-2)2 得点:臼井蒼悟
第2節 vs 南河内 FC
6(3-0)(3-0)0 得点:中島一騎2,阿部優磨,神山隼羽,臼井蒼悟,松本悠
4/27(土)
@グリーンスタジアムサブグランド
第3節 vs 壬生アルマドール
5(2-0)(3-0)0 得点:臼井蒼悟,神山隼羽,上野瑛汰,中島一騎,藤澤唯人
第4節
vs リフレSC
2(0-0)(2-0)0 得点:上野瑛汰②
ジュニアユース・ユース共にGW中も試合が行われます。
<ジュニアユース>
関東ユース(U-15)サッカーリーグ1部
5/3(金) 第7節 VS FC東京U-15むさし
14:30キックオフ @壬生町総合公園陸上競技場
5/6(月) 第8節 VS湘南ベルマーレJY
15:30キックオフ @馬入ふれあい公園人工芝
<ユース>
日本クラブユース選手権(U-18)大会 関東1次予選
5/1(水) vs 東京23
13:00KO @壬生町総合運動公園
5/6(月) vs FCトリプレッタ
13:00KO @さくらグリーンフィールド
GW何もすることがなくて困ってる...そんな時はぜひアカデミーの応援をよろしくお願いします!
▶︎ボランティア情報
栃木SCではホームゲームで試合運営のお手伝いをしてくださるボランティアを募集しています。
募集しているのは以下の3つのボランティア。ご自身のスタイルに合わせてお選びください!どんな形でもご参加いただける方大歓迎です!
① All Day ボランティア
活動時間:計7時間程度
※ボランティアスタッフ朝礼(試合開始3時間30分前)〜終礼(試合終了後から約1時間)
※1時間程度の休憩時間を含む。お弁当、ドリンク支給。
② Short Time ボランティア
活動時間:試合開始3時間前〜試合開始まで
※業務後に試合観戦をご希望の方は、各自チケットやシーズンパスポートをご準備・ご持参いただきます。
③片付けボランティア
活動時間:試合終了後30分程度
岐阜戦の開催にあたって、ボランティアの皆さんのご協力もいただき、大変助かりました。ありがとうございました!
ボランティア主催のカブトイベントも今年で10年目になりました!
片付けボランティアさんの一枚
▶︎今週の栃木フットボールマガジン
今週も10以上の記事が更新されました。
▶︎あとがき
今日で平成が終わります。
平成生まれの僕にとっては明日から元号が変わることに実感が持てていないです。あなたにとって平成はどんな時代でしたか?令和をどんな時代にしたいですか?
答えは人それぞれ違うと思います。でも令和の時代に栃木SCトップチームの大躍進を期待しているのは皆さん共通していることだと思います。
まずはGW中、5月5日の徳島戦。アウェーの地ではありますが令和初勝利で喜び合い、12日のホーム甲府戦で喜びを爆発させましょう!!!
では次回、令和初の週刊栃木SCでお会いしましょう!
KEEP MOVING FORWARD↗︎
文責:中村