![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61201490/rectangle_large_type_2_a7991d32a102dce2d2aaa2aacb6e040b.jpeg?width=1200)
Photo by
_gobogobo
無電柱化 → 10年間で67万本増加
<無電柱化率>
ロンドン・パリ・シンガポール→100%
東京23区→48%
<電柱の数>
3,525万本(2008年)→3,592万本(2018年)
<コスト>
地中に埋めると、電柱方式の10倍
↑ 2021.9.13 日経新聞 夕刊
道路上に設置された電柱により、土地(資産)活用が阻害される。
費用をかけて移転できることもあれば、設計・構造上の問題などから、移転自体ができない場合もある。
電気という、ライフラインを守るためということは間違いないが、お客さまのことを考えると、やりきれない気持ちになることがある。
記事を読み、いろいろな現場を思い出しました。