エネルギーをもらった日_446日目
2022年12月3日(土)
この日は、唯一自分で突撃訪問して活動を始めた農家さんのところへ。
2月から活動を開始しおおよそ月1回の活動でこの日で8回目。
家計管理、省エネかまど、米ぬか石鹸作り、目標設定、生活の話や日本のグッズ紹介などいろいろな話をしてきた。
そのエリアの女性を集めて5名のグループで、世間話や冗談が入りながらのんびりとゆったりとした土曜日を過ごしてきた。
この日は、料理の要望があったので、まずは栄養についての勉強。
たんぱく質やビタミンは知っていたけど、その役割は知らなかったみたいなので、いい機会となった様子。
教える身からしていつも有難いのは、一つ一つ反応してくれる所。
なので、質問もしてくれる。
生徒同士理解が深まるし、私も理解度を知ることができるので、とても有難いのだ。先生になるのは初めての経験だけど、ボランティアをして先生の気持ちがよく理解できた。
今日、約2か月振りに会ったのだが(前回、田植えのためスキップ)、見知った元気で笑顔な顔を見ると、ほっとしたし、逆に、パワー、エネルギーをもらえた。なぜだか理由は分からない。私があと、9か月で活動期限を迎えることに対する焦っていたからかもしれない。今の活動でいいと私の脳が認識したからかも。
それもあるだろうけど、リーダーの彼女は、勉強熱心で色んなことを知っているし、部屋はいつも整理整頓しているし、お庭もきれい。かつ、必ず、私のメールに返事をくれるし、予定が変更になったときには連絡もくれる(農家の中で、メールに対して返事をくれる人はほとんどいない)。お昼には必ず、ご飯を供してくれる(食さないときは、お土産を持たせてくれる)。
前回のNOTEの人もそうだけど、エネルギーやパワーをもらえたのは、そういう人間的に尊敬できる人だからだろうなと思った。
マダガスカルに来て16か月。
ほとんどの人がにこやかで朗らか、優しい。
でも、常に緊張していたと思うので、緊張しないで話せる稀な活動先。
日本に戻ってからも、彼女たちの生活が向上しているのか気になるだろうなと思う今日なのであった。