見出し画像

アンチラベ再訪

2023年2月25日〜3月1日

小学校は2月25日から1週間のプチ休暇。
同期隊員ちとせさんの休暇に合わせて、アンチラベ方面へ再訪することにした。

1日目は、早朝出発して首都であるアンタナナリブを経由。首都から南は90km程のアンバトランピへ。
日本NGOか支援している孤児院を見学。
警察の関係者が主に入っている施設とのこと。

翌日は、東へ46kmのチンジュアリブへ。
昔の王宮跡を見に、未舗装道路を3時間半。
雑誌だけが情報源だったものの、予想以上の良さ! 沖縄の世界遺産である今帰仁城跡を彷彿とさせる神聖な雰囲気。
また、きちんと管理されてました。そのお城跡のすぐ眼下には、雨季により水量が増した滝。水のエネルギーを満喫!

3日目 アンバトランピ特産のアルミニウム工場を見学。アンバトランピにはアルミニウム製品に必要な黒い砂が採れるらしく、アルミニウムリユースのため、使用済み製品が集まってくるらしい。
感想として、地味な手作業だし、造りはいたってシンプル。移動工場が出来そうな位。
かつ、失敗率も高く、この工場の造りを改善したら、効率高まるのにと思いつつ、なぜ改善しようとしないのだろうと不思議に思った。

その足で、アンチラベへ。

午後は、アンチラベ隊員ゆきさんと合流。
お土産物屋さんを案内してくれて、マダガスカル特産のラフィア製品を沢山購入。とても安く感じた!

夕食は、同期隊員りほさんと食事。
滞在先のホテルで、優雅な雰囲気の中で。

アンチラベ周辺は野菜や果物の産地
りんごは酸っぱい品種も。
酢に漬けて売られていて、疲れた身体に沁みた

4日目は、アンチラベ隊員なかやんさんの活動先を見学。田舎の農家さんに収入向上を目的に裁縫教室を開始していて、わたしもシュシュを作らせて頂いた。参加した女性達は自身の作品を見て目を輝かせていた!新しい体験は楽しい!
お昼ご飯の後は、裁縫学校見学後、職人達のお店へ。生徒さん達はとても明るくパワーをもらった。
大雨の中、1日、案内してくれたなかやんさん、ありがとう! 
お陰様で素敵な製品、思い出の品をゲット出来ました♪

夕食は、隊員おすすめのレストランへアンチラベ隊員と共に。アンチラベの食事の質の高さを実感!
また来たいなあ❤️
遅くまでありがとうございました😊

わたしはシュシュを
ランチ
ディナーのチキンのレモンソース
マダガスカルでは、フランスらしく、添え物を選ぶことができる。
このお店は、ラタトューユがあった!
あと、インゲン豆を。
クレープ
ボリュームがすごく食べ切れず😢
貴重な生クリーム!久しぶり。

5日目は、ゆっきーさんのお友達の自宅で石鹸造りを習った後、活動先を少し訪問。
たまたま出逢ったお友達は、農家さんの生活向上のため、鶏の飼育を依頼したり、石鹸の造り方を教えたりしている方。
石鹸の材料もかなり研究されていた!
マダガスカルにはこういう人も多いんです。

バス乗り場では、みんなが送ってくれ、最後まで手厚い接待づくしで、じんわり。

短くも濃い旅行でした。 
隊員でよかったと思った日々でした🥹

アンチラベ一大きな市場
このお店はりんご専門店🍎
アンチラベでゲットしたお土産品

いいなと思ったら応援しよう!