![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64602106/rectangle_large_type_2_88fcf0a61847e3c5194758edd3b9af7a.jpg?width=1200)
2021年 天皇賞秋 予想(10月31日)
人気3頭で決まったらしょうがないレースですね。
ただ、どこかに穴馬の紛れがないか?大きな妄想を膨らませながら予想を展開して行きます。
大外枠で勝ったのはシンボリクリスエスのみ。
他、3着まで。※過去20年 1-0-4-49
ヒシイグアス?
穴馬としては買いたくなる戦歴なのですが…枠傾向から頭は無し。
基本3着までの買い目で良いのかなぁと…
ただ、東京2000mトニービン持ちは、それなりに優秀。
宝塚記念負け組の巻き返しあり。
※阪神2200mと東京2000mで求められる能力が違う。
カレンブーケドール?
勝ち切れないが崩れない。
休み明け?距離?そんな不安が常につきまとう中、なんだかんだで掲示板。まあ、優秀な娘ですよ。
ただ、今回はどうなんでしょうかねぇ。
ディープ産駒過去10年で1勝
※スピルバーグ(サドラーズウェルズ持ち)
ヨーロッパ血統の重厚感、スピード切れ味とは異なる。
※ただし天皇賞秋のディープ産駒2〜3着は多い。
※東京芝2000mという括りで考えてみると、勝ち馬はだいぶ多い。
ただ、出走頭数もかなり多いので勝率という部分で見ると懐疑的。
コントレイル?
まあ、本線ですよね。
ですが、ディープ産駒のダービー馬は、4歳以降のG1勝ちなし。
グランアレグリア?
まあ、化物級である事は間違いないですよ。
ただ、これまでに2000m以上の勝ち鞍なし。
適正距離としての2000mではなく…「大丈夫だと思うよ?」の距離。
2頭が共に飛ぶ可能性だって、あり得ない話ではないのかもしれません。
ポタジェ?
毎日王冠3着
過去、全レース馬券絡み(3着以内)
『競った相手がそこまで強くなかった説』も、もちろんありますが、やっぱ崩れてない馬を早々に切る事は出来ない訳ですよ。
ちなみに、5勝全て鞍上 川田騎手
カデナ?
まあ、無いよね。無いんだよ。普通に考えたら切って良いんですよ。
でも、マイル経験も豊富だし、リピーターでもあるし、好枠。
被せられないで内でジッとしていたら、末脚爆発の紛れがあるかも?
ワールドプレミア?
春の天皇賞馬、ただ、相手もそこまで強くなかったですし、2000mは短いと感じます。
ただ、昨年のフィエールマンの事もあるしなぁ…
藤沢厩舎 最後の天皇賞秋
名伯楽の最後の天皇賞。
ここには夢もロマンもエンタメ性も詰まっている話である事は間違いないですよね。
ただ、グランアレグリアが勝つと、ルメールの4年連続勝利。
ちょっと勝ち過ぎな感じしません?
エピファネイア産駒は初出走
エフフォーリア?
個人的に東京2000mは一番適しているのではないか?と思います。
ただ、武の2週連続G1勝ち?
これが成せたら、横山武覚醒モードに入ってもおかしくないですね。
あわせて、『今年の3歳馬は強い説』は否定できません。
休み明けの状態でどこまで仕上がっているか?
※エピファネイア産駒は初出走だが、ロベルト系で括れば、
ウォッカ、モーリスと過去2勝
3枠は死に枠
過去20年 0-0-4-32
なぜ?こうなっているのか?の説明は出来ませんが、データがこう言ってる訳で、大丈夫か?エフフォーリア
7枠は3着内率で見れば20%
4枠33.3%
1枠25%
ペルシアンナイト?
う~ん。ここまで考え始めたら寝れないので切ります。
カレンブーケドール?
カレンブーケドールが2~3着に入る事の後押しになるデータ
毎日王冠組は軽視できない
天皇賞秋のステップレースとして、だいぶ昔から位置づけられていた毎日王冠。
ひと昔前辺りは、前走毎日王冠組が必ず馬券に絡んだもんです。
カデナ、ポタジェは前述した通り。
サンレイポケット?
う~ん…G1の器ではない気がする。
来たらしょうがないよね。切りです。
カイザーミノル?
なんだか穴馬っぽい臭いはしますけど、1600mまでっぽいので切り。
ラストドラフト?
重賞の三浦は切ってよし。
マイル実績がある馬が好走する
3着以内馬の多くが1600mのスピード競馬を経験している事もデータが物語っています。
グランアレグリア
カデナ
カイザーミノル
ペルシアンナイト
過去、牝馬の3着内は全てG1馬
アーモンドアイ
アエロリット
ジェンティルドンナ ※過去10年
グランアレグリア
藤沢厩舎ラスト?ルメール4年連続?化物?と買い要素はたっぷりですが…
2000m以上の馬券絡み無し、距離が持つのか?という不安もある。
でも、なんだかんだルメールです。
という訳で、
雨降れ。馬場めっちゃ荒れろ。
予想まとめ
ぶっちゃけ人気の3頭で決まったら、しょうがないレースですよね?
無理に馬券を買わずに、楽しむのも1つの選択肢だと思います。
(買うけど)
個人的に競馬は小銭で楽しみ、デカい配当を狙うスタイルなので、今回のようなレースは好きではないです。
トリガミの可能性も考慮して、予想はフォーメーション組むかな
1着:
コントレイル
エフフォーリア
2着:
コントレイル
エフフォーリア
グランアレグリア
ポタジェ
カレンブーケドール
3着:
グランアレグリア
ポタジェ
カレンブーケドール
カデナ(超大穴)
ヒシイグアス
東京2000mという事で、距離には不安のないコントレイル。
ただ、切れ味よりも持続力が求められるコースでもあるので1着固定はちょっと怖い。
エフフォーリアはひと夏を越えた成長に期待。
今年の3歳勢は強いですよ。なので、どちらかというと、こっちに期待しちゃいます。
コントレイルは強いですが、3冠馬が誕生する年ってやっぱり他の馬がそこまで強いという訳でもないと思うので。
グランアレグリアはマイル以下のレースであれば、迷わず買い。
休み明けも走るしね。
ただ、距離に不安がある馬を本命にはし難い訳で…
このフォーメーションでも全然ガミるなぁ…
もっと絞るか。