MA-1とは
MA-1って何?分かった気でいたけどファッション用語…?今更聞けないファッションについて現役アパレル店員が簡単に説明していきます!
皆さんはMA-1をご存知ですか?
カーキっぽいブルゾン?軍モノ(ミリタリー)?
きっとファッションに興味が薄い方でも一度は耳にしたことがあると思います。
もしくは、よく分からないけど周りで着てる人多いし、とりあえず買っとけば間違い無いでしょ!
とワードロープとして自然と着用している方は少なくないはずです。
ファッション界でなくてもそれほどの知名度、親しみがあるのがMA-1。
しかし、その由来やバックボーンを理解している人、説明出来る人は多くはないでしょう。
今回はそんなMA-1について現役アパレル店員が簡潔に述べていく回となっております。
知識を身に付けて、周りと差をつけてコーデをファッションを楽しんでください!
少しでも参考になれば幸いです。
MA-1ってなに?由来を解説
MA-1とはフライトジャケットと呼ばれるアメリカ軍の着用していた軍服の一種です。
読み方はエムエーワン。ワーマン、マースト、エムワンと語呂よく呼ばれることも…。
革製のフライトジャケットでは、付着した水分が氷結して乗客員の活動の妨げになることが分かったため、ナイロン製のフライトジャケットが考案された。
1950年代初頭に、先行するB-15型フライトジャケットの後継としてアメリカ空軍が開発したのが、このMA-1型フライトジャケット(ボマージャケット)である。
MA-1の特徴
狭い軍用機の中では様々な機材や機器に引っかからないように、極めてシンプルな外見!
後ろ身頃の丈が前身頃より短くなるように設計されている点にも特徴がある。
これは航空機のシートに座った際に、尻と腰の間に生地が挟み込まれないようにするための仕様である。
1stタイプから始まり、5回目の改良で生まれたDタイプではリバーシブルで外側はセージ・グリーンというくすんだ緑色になっている。
内側はインディアン・オレンジというエマージェンシーカラーの橙色が採用されている。
これは脱出や墜落した場合に、ジャケットを裏返して着用し、救出部隊に発見されやすくするための仕様。
また10℃から−10℃の気温でも着用されており、
フライトジャケットだが防寒用ジャンパーとしても使用されていた。
斜めにカットされたハンドウォーマー、上腕部にシガーポケットとペンホルダーを装備するなど独特のデザインになっている。
アメリカ海軍やアメリカ陸軍にも採用され、1950年代から1980年代を通じフライトジャケットの定番となった。
また、その派生型としてフードが付けられたN-2Bタイプや、更に丈が長いコートタイプのN-3Bタイプがある。
MA -1への理解が深まったところで
普段着としての落とし込んだコーディネートを紹介していこうと思います!
白パンツ×ストライプシャツ 無骨なイメージを感じさせ無いクリーンなMA-1コーデ
定番のカーキのMA-1に白パンツと白ベースのストライプシャツを合わせて、
無骨なイメージのあるミリタリーなアイテムもクリーンに着こなすことが出来ます。
白×カーキの配色は相性が良く、誰でも取り入れやすいのでオススメ!
敢えてワイドシルエットなパンツにしてみたり、着丈長めのシャツでレイヤード(重ね着)してみたり、シルエットのアクセントで周りと差をつけられます。
ブラック×MA-1 パーカースタイルでゆるカジュアルコーデ
リラックス感のあるパーカーとストライプのパンツ。
どちらもブラックベースでそこにカーキのMA-1を羽織るだけのシンプルコーデ!
ブラック×カーキは相性が良く、ブルゾンのインナーはパーカーがマスト。
休日のOFFはゆったりした服装でお洒落を楽しみたいですよね!
無骨な感じが苦手なジェンダーレス男子にもオススメです!
ミリタリー×キレイめ 大人カジュアルコーデ
ダブルのスラックスに同系色のドライバーズニットを合わせた大人ミリタリースタイル!
無骨なイメージのあるMA-1でもキレイめな雰囲気で着用できます。
足元はシャープなレザースニーカーがマスト!
ローファーなどの革靴合わせも◎
アースカラーのナチュラルMA-1コーデ
ベージュ×カーキのアースカラーで合わせると、ナチュラルな着こなしが出来ます。
シルエットやスタイルがぼやけないように、足元は黒の革靴にしたり小物を黒で統一しコーディネートにメリハリをつけると、全体が締まりバランス良く見えます。
インナーでモックネックを取り入れると、トレンド感が出るので、
より熟れた印象を付けたい方はそちらも是非取り入れてみて下さい!
黒ヒザデルパンツ×パープル 個性派コーデ
needlesの代名詞、ヒザデルパンツにパープルのインナーを合わせた
少しスパイスの効いたコーディネートです。
リラックスシルエットはまだまだトレンドとして余韻があるので、
個性のあるコーデも挑戦してファッションを楽しんでほしいです。
まとめ
今回はMA -1の歴史やMA-1を使用したコーディネートを何点かご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
InstagramやWEARなどのSNSも更新しておりますので、
是非ご覧になって下さい!
Instagram
https://www.instagram.com/ts_official_95
WEAR
https://wear.jp/sp/kocotatsu/
引き続きよろしくお願い致します。
ではまた!次回の記事もお楽しみに…