![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89611403/rectangle_large_type_2_1bb827b8de8da895c796e11c11f98069.jpeg?width=1200)
(#24)『.doto ビジョンブック発売イベント』に参加して
このイベントへ参加する前に釧路駅北口の方でチラッと仕事に関する話をしていたら予定をオーバーしてしまい、MOO到着予定時間くらいにようやく出発
釧路駅北口から地下通路を通って北大通へ
地下通路も写真を撮ればよかったな~なのですが、高専1年のときはほぼ毎日この通路を通ってました
釧路駅の地下も無くなってしまっているのでぜんぜん違う雰囲気になってしまっているけど、それでも通ると懐かしさを感じます
![](https://assets.st-note.com/img/1666497692629-WEEyToeqn2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666497916516-SnPKt0iq6C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666497947307-TGFEv8RM28.jpg?width=1200)
出来た当初はなんとも思わなかったけど、今は重要な建物の一つですね!
釧路駅からMOOまでをキレイにできたら!とホント思います
![](https://assets.st-note.com/img/1666498060765-thDhMUTY3P.jpg?width=1200)
写真を見直していてすっかり忘れていたこと・・・
Brasserie Knot さんのビールを受け取り、植竹さんとお話をして・・・までで終わってしまって、まったく写真を撮っていなかった(^^;
ということで、ドット道東 中西さんのツイートいただきます!(笑)
DOTOが飲める!!!#道東の未来 pic.twitter.com/1VgeDzW2dw
— 中西 拓郎|ドット道東 (@takurou1988) October 22, 2022
足寄ひだまりファーム さんのハードサイダーもあったのですが、懇親会の時間に行くことができず飲めなかったので、またドット道東 中西さんのツイートを!
足寄ハードサイダーも飲める!#道東の未来 pic.twitter.com/P6ZknGx920
— 中西 拓郎|ドット道東 (@takurou1988) October 22, 2022
いつもどおり、イベントのレポート的なものは書きません(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1666522601211-S7bJDlXQj2.jpg?width=1200)
10月22日は17時からひがし北海道クレインズのアウェーゲーム、そしてこのイベントは18時からだったので、イベント開始時は試合中だったのです
アウェーゲームの状況が気になって、ソワソワしながら話を聞いてます^^;
— Takayuki Sugawara (@ts__51) October 22, 2022
という感じで、試合の状況の方が気になっちゃってました(^^;
![](https://assets.st-note.com/img/1666532644019-rmFRgADtKi.jpg?width=1200)
ぜんぜん聞いていなかったわけではなく、この部分はしっかり聞いていましたよ!
すごいことをやれたらいいなはあるものの、道東といえば雪より氷だと思うので、氷上で何か面白いことをやれたら!と思ってしまいました(笑)
そして、
#クレインズ 連勝\(^o^)/
— Takayuki Sugawara (@ts__51) October 22, 2022
帰宅後に2ピリから見直します https://t.co/1NVHmlJTSa
無事勝利!でようやく真剣に(笑)
トークセッションの1つ目は30代のみなさんの『夢の途中』
30代は何をやってたっけ?と考えてみると
・仕事は20代から変わらずのLSI論理設計
・レラカムイ北海道を応援しようと集まったみなさんとバスケットボールを始める
・34歳の時に東日本大震災、LSI論理設計の職から離れる
・ある時から関わりたいと思っていたプロスポーツの世界に近づこうとする
・37歳の時にレバンガ北海道のフロントスタッフへ
・毎日朝から朝まで仕事をしてた(笑)
・真冬に荷物を持った状態で転び左足腓骨骨折&三角靱帯損傷(全治3か月)
といろいろありましたね(^^;
北海道にプロバスケットボールチームを!という話が出てきたころからプロスポーツ運営に興味が出てきて、特に何の勉強をしたわけでもないけどレバンガ北海道のボランティアスタッフからフロントスタッフへ
小さい頃からいろんなスポーツをやり、社会人になってからはいろんなスポーツを観戦、少しでもスポーツの近くに居たいと思っていたら現実に
この先もこのまま続けていけるのかはわかりませんけど、出来るならこのままずっと!と考えています
トークセッションの2つ目は40代のみなさんの『あきらめたこと』
今が40代なので、社会人になってからの二十数年を思い返してみました
『LSI論理設計者として生きていく』はある意味諦めだったなと
最初に言われた配属先ではないところをお願いしますと面談で話をしてみたら、『世界一のコンピュータを作るぞ!』の部署に配属となって始まった論理設計の仕事
その会社を離れた後もその時の最先端なことに関われていたのでその世界の底辺にいたとは思ってなかったけれど、日本国内でこの道の上に居続けても自分レベルでは将来が無いのでは?となんとなく思い、34歳で別の道を歩むことを選んだわけです
他にも諦めたことはいろいろあるのですが、一般的には大きなことかもしれないけど個人的にはたいしたことではないので、一番大きいと思っていることだけ書き残しておきます
スタートから遅れ続けた(笑)イベントは無事終了
スタッフ含めリアルでは70名、オンラインでは40名、合計120名以上の方にご参加いただきました!本当にありがとうございました😭🙏
— 中西 拓郎|ドット道東 (@takurou1988) October 23, 2022
これにて2週間の旅路は終了🙏おつかれ・・・#道東の未来 pic.twitter.com/ftppWoilrn
前の方に座っていたので気づいていなかったのですが、振り返ってみたらたくさんの人がいてビックリ
この数字を見てさらにビックリ!あの場に70人もいたのですね!!
そして懇親会へ・・・
会場へ来る前から話しをしたいと決めていた人、イベント内で話を聞いて話したいと思った人がいたのですが、半分くらいの方とはお話ができました
こういうイベントに出られる方はたぶんいろんなところでお会いできると思うので、お話しできなかった方とはまた別の機会で!
懇親会も終わり、自分は次の目的地へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1666533113963-CP8QPhntPF.jpg?width=1200)
10月末で閉店が決まっているうどん屋さんへ!
9月末頃に閉店することを知ったのですが、なかなか行く機会を作れずようやく行くことができました
食べ始めてちょっとしたら聞き覚えのある声が!
After the 懇親会#道東の未来 pic.twitter.com/D8wa73Us2O
— 清水 たつや | awendarap LLC (@watermannemusic) October 22, 2022
清水さんが10名入れるかを確認してました(笑)
入店後のみなさんの写真を撮ればよかったですねぇ
合流し直したい気持ちもあったのですが、寝る前にクレインズのゲームを見る!をどうしてもやりたかったので挨拶だけして帰宅しました
イベントに参加をしていろいろなお話を聞いたことで、こういうこともやっていった方がいいなというのがまた増えました
増えすぎてやりきれないかもしれないけれど、一つずつコツコツとやっていきます!
最後に・・・
📣読者投票期間、残り1週間…!!!📣
— ドット道東|道東誘致大作戦 (@dot_doto_yuchi) October 23, 2022
10/1から始まった「日本地域情報コンテンツ大賞2022」の読者投票、中間結果は2位でした…!!!1位まであと一歩というところ……!!!
投票は毎日できますので、残り1週間ぜひ1日1ポチお願いいたします~~~!🙇♂️🙇♀️
👇投票ページ👇https://t.co/U6N03M2JJZ pic.twitter.com/0hqWl1KxtU
投票期間は10月31日までなのであと1週間くらい
毎日ポチポチ続けますね!
あと・・・まだ全然読めていないので、しっかり読みます(笑)