
Photo by
lisa500ml
DISC診断で自分と他者を知る
職場のチームで「DISC診断」なるものをやってみました。
いわゆる性格診断みたいなものですが、4つの類型があるとのこと。
D: 主導性(Dominance)
結果志向で、リーダーシップを発揮し、迅速に行動する
I: 感化性(Influence)
社交的で、人との交流を楽しみ、感情表現が豊かである
S: 安定性(Steadiness)
人間関係を重視し、協調性があり、チームワークに強い
C: 慎重性(Conscientiousness)
分析的思考を好み、慎重に分析し、論理的に判断する
・結果が同じ人と、類似する価値観を共有する
・結果が異なる人と、それぞれが大事にする価値観を共有する
両方やってみるととても多くの発見があります。
私はC(Conscientiousness:慎重型)でした。あ~たしかに。
ちなみに、日本人の割合はD:10%、I:20%、S:40%、C:30%だそうで、チーム(40人強)の結果もほぼそれに一致する割合でした。面白いですね。
1分でポチポチするだけなのでオススメです。