見出し画像

WindowsPCでクラムシェルモードって使えたんだ…

先日の投稿で、ノートパソコンに外部モニターを接続しているよって話を書いた。

Macbookユーザーの方の動画を見ていると、ノートパソコンを閉じながら外部ディスプレイに接続する、クラムシェルモードで使用している方が多い。

WindowsPCでもそれができるのかな、と思ったら普通にできた。

​ コントロールパネル> ハードウェアとサウンド > 電源オプション> カバーを閉じたときの動作>
どちらも「何もしない」を選択し、変更を保存。

JAPANNEXT Corp.. "Windows ノートパソコンを閉じたまま、外部モニターに画面出力可能でしょうか。". 19 Oct 2023.   https://jp.japannext.com/apps/faq/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/windows-clamshell-mode?srsltid=AfmBOorzKZl7bu5TWSX6bND4bqII-pg7HRwdofeYuoueML_JZVK0ij3p

この際、電源接続時とそうでないときそれぞれの場合の設定をできる。

今回は電源接続時だけスリープにならないようにした。
うっかりバッテリーが切れているなんて状況にならないために。

いいなと思ったら応援しよう!