
Photo by
iwai
WindowsPCでクラムシェルモードって使えたんだ…
先日の投稿で、ノートパソコンに外部モニターを接続しているよって話を書いた。
Macbookユーザーの方の動画を見ていると、ノートパソコンを閉じながら外部ディスプレイに接続する、クラムシェルモードで使用している方が多い。
WindowsPCでもそれができるのかな、と思ったら普通にできた。
コントロールパネル> ハードウェアとサウンド > 電源オプション> カバーを閉じたときの動作>
どちらも「何もしない」を選択し、変更を保存。
この際、電源接続時とそうでないときそれぞれの場合の設定をできる。
今回は電源接続時だけスリープにならないようにした。
うっかりバッテリーが切れているなんて状況にならないために。