見出し画像

代表取締役×マーケティング責任者 | ぶっちゃけトーク

登場人物

左:代表取締役:武藤
右:マーケティング責任者:H・S

お互いの最初の印象は?

(武藤)
関係性が、そもそも前職の先輩後輩で、俺の内定者懇談会で先輩社員とごはん食べるっていう企画で隣に座ったのが一番最初かな。

最初の印象は、スーツしわくちゃで、帰ってないって言ってたし、めちゃくちゃ働いてる人なんだなって印象だね。笑

そこで話していくうちに、高校が一緒だったり、地元が一緒だったりで意気投合したって感じだったな。

(H・S)
うん、そんな感じだったね。笑

俺の社長の最初の印象は、内定者だったから緊張してるのか喋るタイプじゃないのかわからなくて、とりあえず大人しい感じの印象が強かったかな。

話していくと、さっきのとおり共通点がめちゃくちゃあって、同じ部署で働けたら良いねって言って同じ部署になったのがすごかったね。

マーケティング部が会社の中でどういう役割を担っているか?

(H・S)
コンサルティング課と運用課で分かれている中で、顧客の成果をフロントで支えることを中心にしている部署だね。

顧客折衝が多い部署なので、成果はもちろん、顧客を支えるという部分はかなり意識しています。

まあ、まだ入社して1年経ってないので、その本当の役割ってのを根本から見つけている最中ではあるかな。

武藤がH・Sをマーケティング部の責任者に抜擢した背景は?

(武藤)
前職でH・Sさんが退職してからも3か月に1回くらいは食事行ったりしてて、実は、創業当初からずっと誘ってましたね。

当時は、そもそもマーケティング部の責任者で入ってほしいっていうような、明確なポジションがあって誘ってたわけではなくて、とりあえず入ってほしいってことで誘ってたな。

H・Sさんって、5年周期くらいで転職考えてたじゃないですか?笑

(H・S)
そうだね。笑

(武藤)
この頃から、トライハッチとしても提供領域を広げるにあたり『もうこのポジションでしょ』『そろそろじゃないですか?』みたいなことで誘ったかんじですね。

(H・S)
さっき話があった通り、入社してほしい明確な役割が不透明だったから、ずっと誘ってもらってたけど、『入って何やるんだろう?』『ただ単に営業するなら違うな』って思ってたんだよね。

ただ、会社が成長している話も聞いてたし、その成長に対して事業構想の話も聞いてた中で、自分の立ち位置とか、こういうことやったら面白そうだなっていう考えが明確になったから、タイミングで声をかけてもらったタイミングですんなり『行きます』って回答した感じだね。

マーケティング部のミッションや具体的なアクション


(H・S)
『店舗向けの勝てるマーケティングフレームを作ること』かな。
それがトライハッチが掲げている『O2O集客のインフラになる』ってところに通ずるところもあるしね。

そこに対して、やっていかないといけないことはありすぎるんだけど、『店舗向けの勝てるマーケティングフレームを作る』ってことを考えると、そもそもの店舗理解とか、業界理解、施策全体の理解度、エンドユーザーの理解度、全方位に対してアクションするってことが具体的なアクションかな。

ひとつずつ潰してるよ。笑

部門を牽引する中で、過去に困難だと感じたことってありますか?

(H・S)
入ってからの期間が短いからってのもあるかもしれないけど、きつかったことはないな、たぶんこの会社で一番残業少ないと思うし。笑

(武藤)
うん、きつい、負荷ってことはなさそうですよね。色々思うことはあると思うけど。笑

(H・S)
wwww

(武藤)
少し話ずれちゃうんですけど、H・Sさんはいい意味で手がかかってない感じが僕としてはめちゃくちゃありがたいですね。

部門を牽引してもらうことに対して、僕が入らないで管理してくれるのは本当に助かってます。

トライハッチの未来の構想に対して、マーケティング部に期待していることは?

(武藤)
6~7年、MEO1本でやってきた中で、良くも悪くも特化してきたと思うんだよね。

その中で、提供の幅を広げていく構想を実現するためには、プロダクトとサービスで良いものができても、キードライバーになるのは『人』だから、その人材レベルを上げることがクライアントの成果創出につながると思ってる。

マーケティング部は特にフロントに立つ人材が多い中で、ソリューションできる知識とスキルが伸びていかないと、会社と人材レベルのギャップが生まれるから怖いかな。

今のままでも直近の売上は伸びるかもしれないけど、中長期的なLTVを考えて、マーケティング部からのボトムアップをしてもらえると嬉しいなって思ってます。

(H・S)
めっちゃ真面目に答えるじゃん。笑

まあ、共通認識は取れてる。営業が受注してくれても、プロダクトとかサービスの品質が良くても、そこを対応する『人』の部分でネガティブな部分が出たらもったいないし、そこができて一流かなって思う。

そこを目指さないと意味ないし、それをやるために入社してるんで、完全同意です。


トライハッチのマーケティング部で活躍できる人材とは?


(H・S)
会社の理念や方針に共感していることは大前提で話します。

そこにプラスして、自分で意思決定して自分で行動できる人が活躍しやすい会社、部署だなってのをすごく感じますね。実際にそういった人が会社でも部署でも先頭を走ってると思ってます。

それをするためには、過去の経験値とかスキル、成功体験が裏付けになると思うんですけど、そういった自信をもとに事業を推進できる人が来てくれると嬉しいな。

社長は?

(武藤)
経験値があるに越したことはないけど、圧倒的に成長したい、学習欲がある人が良いかな。

だって、僕が見る限りO2Oマーケティングに精通してる人って少ないと思うんですよね。

マーケティング領域の中で、O2Oのソリューションって難しい領域だと思ってて、オンライン・オフラインを紐づけるだったり障壁も多いし。

そうなると、従来のマーケティングをやってた人の中でも違う思考を持たないといけないといけない領域だから、自分の成長と学習欲をもって、会社が持ってるプロダクト以外の大枠からトライアンドエラーをしていける人が良いかな。

いいなと思ったら応援しよう!