![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68296846/rectangle_large_type_2_e984e75ed08c491e1f365cb8d88eca46.png?width=1200)
今日一日の終わりに、ハハハと笑えればby ウルフルズ
皆さん、ウルフルズの「笑えれば」知っていますか?
今日たまたまラジオでリクエストされていて、
久しぶりに耳にして、
これはnoteに書き留めなければ。と直感しました。
私がこの曲を知ったきっかけは
数年前に、音楽ユニット「Goose House」がYouTube動画で
披露していたカバーでした。
彼らが楽しそうに、演奏しながら歌っているのを繰り返し拝聴して、
やがて、オリジナルのウルフルズも良く聞くようになりました。
「バンザイ」や「ガッツだぜ!」と同様に
ウルフルズの曲の中でも、応援ソング的なこの曲は
やはり、私にとってもやっぱり応援曲的な位置づけではあります。
まだ、聞き始めて数年しか経っていないはずなのに
間違いなく、大好きな一曲です。
カラオケでも(最近は行かなくなりましたけど)
音痴な私でも気持ち良く歌える曲です。
あんまり、上手い下手を気にせずに、最後まで人を気にせずに
自分の為にマイクを握れるのです。不思議と。
だから、今日もカーラジオで「笑えれば」に合わせて
久しぶりに歌ってみました。
特にお気に入りの歌詞
あきらめない 逃げたくない
自分を見失いたくない
汗をかき 恥をかき
転がり続ける
この歌詞全部、自分に当てはめてみると
どれもこれも出来てない事に気づくんです。
すぐあきらめるし、変に逃げ癖もある。
最近特に汗かいて生きてないし、
恥をかかないように上手く避けている
全然ダメなんです。
だから
自分の現在の状況を気付かせてくれる
メッセージとして時々、
私の前に現れるし、
曲を聴くことで
全然笑える生き方してないなぁと
再認識させられるのです!
今日がダメだったとしても、
まあ、今日は笑って終えようよ
今日は良い日だったなぁ 10%
今日はもう少しだったなぁ 90%
なかなか最高の気分で目を閉じることは珍しく、
ほとんどが、まあ、しょうがないけど寝るか。
みたいなことが多いけど、
だからこそ、一日の最後は強制的に笑う!
幸いにもわたしには家族がそばにいるので、
みんなで笑っておやすみすれば
それだけできっと幸せなんでしょう。