自分より思想が強いと思想にのまれるので思想が強い人になる
お疲れ様です。水田真理です。
思想が強い人いますね。
まあ私も思想の強さには定評がありますが、どちらかというと自己が強い。ここでは区別のために思想と自己で使い分けようかなと思います。ローカルな区別なので大した意味はないです。
イメージ共有のための例え話
「青は進め、赤は止まれ。」これが思想。
「信号赤だけど、遅れそうだし車来てないし渡るか」これが自己。
「左の頬をぶたれたら、右の頬を差し出しなさい。」これが思想。
「左の頬をぶたれてムカついたので殴り返しました。」これが自己。
なんとなく後者の方が人間らしいと思わなくもないですが、その理由はまだ考えるとして。使い分けとしてはこんな感じ。一般解と特殊解と言ったら伝わりやすい気もしますがどうでしょう。数学はお好きですか?
あの人思想強いよねと言われる人は、どこかプログラミングチックで、型に嵌めて事前に用意した判定基準通りに判断する人が多いかなと。その影響かどこかで聞いたことがあるような話しかしない印象があります。
まあ、現代において「私はこう思う」と世論とかけ離れた意見を出すのは自殺行為に近いですがね。たとえ口に出さずとも誰だって心の内にはあると思います。哲学ってやつが。
だから防衛手段として無難な話しかしない人は居ますがその人を見て思想が強いという印象は抱かないのだから、何かが違うのだろうなと。
ということで思想が心の内にまで侵食したとなれば、話が変わるんじゃないかという話。
一つ思うのは自己がない状態の思想は真理たりうるということ。
一人一人考えが違うねというのがベースにあれば、思想は参考にしつつも個別で判断という形になると思います。
けれど皆が同じ考え=思想の下にあるというのがベースにあると、あらゆる状況に対して同一の判断を下すこととなります。
個人の判断よりも思想が優越している状態。
これを思想が強いと評しているのかなと。
そう思えば危険視する理由も、言っても聞かないからですよね。なぜならその人は真理を説いているのだから非難されるいわれはないわけです。
そういう人はそうそういませんがね。と思ってましたが、近年の動きを見ると思ってるより居るなって感じます。
思考停止は明確に悪ですね。
他者を思考停止に陥らせようとするやつは人類に敵対していると考えていいくらい。
対策といってもね。
思考停止しないでほしいのだから、「これが対策です!」って言った手順書通りにしか動かないんだったら同じことなんですよね。困りますね。
私が困ることではないかもしれませんが。