見出し画像

うちに来た選挙ビラ鑑賞会(第50回衆院選)

記事タイトルの通りです。
本題から見たい人は「はじめに」飛ばして日本共産党から見てね。「選挙結果」以降もビラの話してないので見なくても良いです。


はじめに

順番は、私の手に入った順にご紹介していきます。同日に重なって投函されてたものも目に入ったのが早かった順です。

こういう話は選挙前に見たいよ、と言われそうなのですが、この記事が誰かの投票行動に影響を与えるかも知れないと思うと気楽に書けなさそうだったので……。あくまでもゆるく鑑賞したかったので選挙後になってしまいました。

テレビとかが、当日20時頃からの選挙特番とか選挙後に「それ選挙前に教えてよ!」な情報をどんどん出してくる気持ちがなんか分かりました。この記事は次の選挙の参考にでもしてください。しなくても良いです。

政治ガチ勢では無いので、選挙ビラや選挙広告や選挙運動のルールよく分かってません。一応書きながら出て来た疑問点については調べつつ書きましたが、それでもなんかややこしくてよく分かってません。頒布の解禁?枚数制限?
そういう、政治かじってるけどガチ勢ではない人間が書いた記事があっても良いんじゃないかな、というスタンスで書いてます。
なので政治ガチ勢の方にはストレスになる部分もあるかと思いますが、ご了承ください。

なるべくフラットに鑑賞していくつもりですが、私自身はリベラル寄り無党派です。一応踏まえておいてください。あと選挙区は京都6区です。

では、見て行きましょう。

日本共産党

共産党のビラの投函が一番乗りだったのですが、早すぎて、この企画を思い付くだいぶ前に捨ててしまってました。智子、すまん!
(智子とは、現委員長の田村智子のこと)

どこかでもらってこようかなとも考えたのですが、早すぎて捨ててしまったというのは結構大事なポイントな気がするので、文字のみです。
(共産党は)「自民党政治をこう変える!」的な見出しが大きい文字で書いてありましたが、あれだと自民党という文字が最初に目に入ってしまうので、宣伝効果としては共産党の宣伝になりにくいばかりか、自民党という単語の刷り込みに協力してしまってる気がします。もっと共産党感を前に出しても良いのでは。

スタイル:共産党支部の茶封筒に入った状態での投函。

10.20

鳩山紀一郎(国民民主党)

表。
右に置いたのは30cm定規です。

東京2区。東京旅行時に街頭演説してた所をたまたま通りかかり入手。それは「うちに届いた」と言えないのでは?いや、もらいに行きたくてもらったわけでは無いので良いでしょう。

連合推薦、ファーストの会も応援しています!
ファーストの会は何をしたいんだ。

国民民主党っぽい。

選挙の仕方を指南。ポイント高いですね。
うさぎのキャラが可愛くて良いです。

裏。
証紙。
頒布責任者、印刷者。

スタイル:街頭演説で配られていた。

10.24

日本維新の会

足並み揃わない2人がドンッ。
届け出ビラであることの記載。頒布責任者、印刷者。
個人だと証紙、比例だと届け出なのかな。

ビジュアルのインパクトは1番ですね。とても分かりやすい。

裏側も言いたいことを4つに絞っていて分かりやすくて良い。

自分たちに不利なことは表に出さない、匂わせない。そこが維新の強みだと思います。

スタイル:新聞折込。

立憲民主党

総理経験者の重みを感じさせるデザイン。
届け出ビラであることの記載。頒布責任者、印刷者。

控えめながらも、(比例代表は)立憲民主党という文字が1番大きい。ほとんどの人がビラをろくに見ないことを分かってて良いですね。

細けえ文字の文章の内容よく見るとなかなか渋い。ちょっと渋すぎる気もするが、立民は世間に媚びようとしてたびたび失敗しているので、これくらいで良いのかも知れません。

裏。

スタイル:新聞折込。

10.25

あんどう裕(参政党)

でかい。
証紙。
(ブレててごめん。何回か撮り直したけど、
なんか上手く撮れんかった)
頒布責任者、印刷者。

あんどう裕は、自民党にブチギレて自民党から離党→新党くにもりの共同代表になり、第26回参院選では東京で出馬するが落選→参政党に吸収されて京都に出戻り、と動向が面白いのでウォッチ対象です。しかし私の思想には反しまくってるのでまったく支持はしてません。

裏。
こういう主張する人々、二次元美少女のイメージ使いがち。

選挙の仕方の指南が大きめで良い。参政党に入れたい人って初心者多そうだもんね。

スタイル:新聞折込。

ここで大事な話

政治にあんま詳しくない人が面白さだけで政治家をウォッチするのは、あまりおすすめ出来ません。

人々が、最初は鼻で笑っていたものに段々マジになってしまって起こった惨事には世界中に数々の例があります。

日本で言うとオウム真理教の起こした事件が分かりやすいかな。人々がマジになってしまった、とはちょっと違うんですが。最初は世間が面白がっていたものが牙をむくことも、往々にしてあります。

面白さ、もしくは、親しみやすさ、共感性、可愛さ、かっこよさ、美しさ…そういったものたちに隠されうる危険性には気を付けたいものですね。

とは言え、こういうことばっかり考えて生きるのもダルいので、頭の片隅にでも置いといて、面白いもの、楽しんでいきましょう。

急に真面目な話してすみません。では本題に戻ります。

日本保守党

届け出ビラであることの記載。頒布責任者、印刷者。
野党になること目指してるんじゃないの?
裏。

まず消費税減税から始めようとか言ってるのに裏側は皇統の話が1番上なの笑いました。多分共感されやすそうなトピックを濃い青で囲ってるんだろうけど、本心がだだもれだし視覚的にもあんま意味無いな。

あとこんだけ言っといて消費税の減税の仕方しょぼいな……。

あと保守党のビラ、紙質がなんか、他とかなり違いました。薄め?フチもギザギザしてるし、ひっつき虫(撮影の時に壁に貼り付けるために使用したツール)もベッタリ付く。

スタイル:新聞折込。

自由民主党

う〜ん、模範的!与党の横綱相撲ですね。組織としての強さを感じさせます。

右側に書いてある言いたいことの順序も順当で、さすがって感じです。でもその分、この広告に対して特に取り立てて何か言うことは無いな…。

ビラってより広告だけど、多分広告枠使ってのこういう細かい刷り込みが上手いんだろうな。

スタイル:イル・ミルという京都新聞系の情報誌の一番後ろ。

10.26

前日は個人推しビラが多いですね。
と言いつつ一発目が参政党なんですが。

参政党

届け出ビラであることの記載。
頒布責任者、印刷者。

例の二次元美少女がドンッ。その国旗の持ち方ってOKなん?

裏はあんどう裕のとほぼ一緒。
あんどう裕のビラ、でかすぎ。

スタイル:新聞折込。

なかじま秀樹(日本維新の会)

証紙、頒布責任者、印刷者。
裏。

表は維新らしいインパクトですが、裏は渋いタイプのビラですね。

雅楽趣味なんだ、それは興味ある。

スタイル:新聞折込。

やまのい和則(立憲民主党)

立民は横長スタイルなん?
証紙。
頒布責任者、印刷者。
裏。

他の候補と比べても、かなり地元密着型なのが強みですね。

一瞬希望の党に入ってたの、忘れてないからな……。

スタイル:新聞折込。

そのさき弘道(自由民主党)

証紙、頒布責任者、印刷者が裏にあるタイプ。
紀一郎と一緒だ。
表の44。
裏の44。

この人めっちゃ年齢推してくるけど、政治の世界って44歳でも若手なんだ……となんとも言えない気持ちになる。

スタイル:新聞折込。

かみじょう亮一(日本共産党)

二つ折りタイプ。
裏……と思ったけど、よく見たらこっちが表かも知れない。
表裏が分かりにくい……。

共産党のビラ捨てたの惜しかったな……と思っていたら、ヨボヨボのおじいちゃんが訪問してきた。共産党員の予感……!受け答えると案の定。インターホン越しに共産党の宣伝。会話後にガサガサしてる。もしかしてビラ入れてる?去った後にすぐ確認。ある!捨てたやつとは違うビラですが、ラッキー!

それにしても、やっぱりもっと党名と候補者名でかく書いた方が良いんじゃないか。比例に力入れてるにしても。
比例のメンツ分かりやすいのは良いですね。

証紙も届け出も頒布責任者も印刷者も無いのが気になるが……。

選挙ビラと政治活動ビラって違うらしいので、そこの微妙なラインを突いてるのか?後援会ニュースというのはそれらとはまた違うのだろうか。
選挙ビラのポスティングはNGだけど(新聞折込はOK!)、政治活動ビラはポスティングOKらしい。これは政治活動ビラ寄りなのか?だからデザインが分かりにくくなってるのか?
でもそもそも選挙期間中は政治活動ビラのポスティングもNGっぽいです。

捨てたやつと比べたかった……。

スタイル:訪問ののち投函。

番外編・インターネットで見かけたやつ

選挙期間中にインターネットで遭遇した広告たちです。

国民民主党

10.24にXのフォロー中タイムラインに出現。その後も同じのが何度か。
親しみやすさを目指している動画内容でした。

日本維新の会

10.25に漫画サイトで漫画を読もうとした時に出て来たが、Xでの振る舞い的におそらく維新には入れないだろうなって感じの作者の漫画の前に挟まったので笑いました。
あとなんで東京2区?紀一郎のビラもらったから?

選挙結果

10.27
大河ドラマから続けて、NHKの選挙特番を見る。
どうせ、なんやかんやで自公勝つんやろな……と20時を待つ。
……与党過半数割れ!?今までと違うのが来たぞ!

京都府、6区だけなかなか当確出なくてYouTubeで全然関係無い動画見たりしながら待ってたのですが、22:45頃にふとテレビ見たら、やまのい和則、当確出てました。いつの間に。

翌朝。
与党ちゃんと過半数割れてる!
おお!立民の増え方すご!
今回国民頑張ってるな、と思ってたらやっぱりかなり議席増やしてた。れいわも増やしてるね。社民議席守れて良かったね。
あら、比例で参政増えてる。保守は“野党”になれて良かったですね。
和歌実って何?世耕弘成か。
自民、公明、維新、共産は議席減らす結果になりました。

結果について、詳しくは選挙ドットコムとか各種ニュースで見てください。選挙ドットコムのリンクは次章にあります。

そういや東京2区ってどうなったの?
紀一郎、比例復活当選してる。小選挙区は自民の辻清人が当選のようです。

おわりに

次のでかい選挙は来年夏の参院選です。

私がいつも選挙の時に参考にしてるサイトなど貼っときます。

・ざっと情報見たいなら選挙ドットコムがおすすめ!

投票マッチングという政党アキネイターも出来ます。

私もやってみました。

私のやってみた結果。

お前リベラルじゃなくて左派じゃんってツッコまれそうな結果が出た。でもマッチング度50%以下の党は無いので……。
だいぶ前にやった時はなぜか公明党おすすめされたので、今かなり精度上がってる気がする。

ちなみに公明党は今回ビラはなかったものの、選挙前になると近所の党員の人が家に挨拶しに来ます。すっかり選挙前に来るおなじみの人になってるので、ちゃんと家ごとに担当が決まってるんでしょうね。しつこくないし、物腰も柔らかです。組織力の高さがうかがえますね。

公明と共産は家に来るイメージあるので、ちょっと調べてみたら、選挙運動って誰であっても戸別訪問は駄目らしいけど、たまたま会った人に個々面接により投票を依頼すること、はOKらしいので、何か微妙なラインを突いてるのかも。公明党の人も知り合いの訪問って体だし。もしくは単純にNG行為か。


・三春充希さん。情勢報道まとめなど、非常に参考になります。

投票先の選び方についてなんですが、初心者でよく分からん!めんどい!って人は情勢報道における当落ライン上で争ってる2人だけ見て、どっちに当選して欲しいかで選ぶと良いと思うよ。私は。全員調べなくてOKと思う。

期日前投票と不在者投票について

当日選挙行けない、もしくはさっさと済ませたい人は期日前投票あるよ。近所のショッピングモールとかでやってたりするので買い物ついでにでも。平日は空いてて土曜は混む傾向にあります。

自分の選挙区から遠くにお住まいの方、その他身体的な理由などで投票所に行けない人には不在者投票もあるよ!不在者投票はお早めに!


障害のある方は

こちらなどをご参考ください!

以上です。

巻末・投票所での流れ

とりあえず入場券のハガキなり、免許証や保険証とかの身分証なり持って投票所行けばどうにかなります。分からんことあれば聞いたら教えてくれます。係の人も色んな人相手にしてきてます。でも人としての礼儀は忘れずに。

「どこに投票したら良いですか?」は教えてくれないのでそこだけ事前に考えときましょう。
投票用紙書く場所の目の前に名前や政党・団体の一覧あるので文字とかはうろ覚えでも大丈夫です。

衆議院選

3つ書きます。

1.小選挙区→個人名書きます。その地区の立候補者から選びましょう。

2.比例代表→政党・団体名を書きます。

3.国民審査→辞めさせたい裁判官の上に✕を書く。✕だけ。◯は書かなくて良い。最高裁の裁判官が適任かを選ぶものです。

参議院選

2つ書きます。

1.選挙区→個人名書きます。その地区の立候補者から選びましょう。

2.比例代表→政党・団体名を書く……のですが、参院選ではなんと個人名でも良い。ややこしいですね。個人名書く際は比例代表の立候補者から選びましょう。
個人名書くとその個人とその人が属する政党両方に票が入ってお得ですが、よく分からなければとりあえず政党名で良いです。

それぞれの投票用紙に書いて箱に入れて……を繰り返したらもう終わりです。投票所を出ましょう。

投票先の選び方について

「おわりに」で書いたことの繰り返しになりますが、立候補者いっぱいいてよく分からん!めんどい!って初心者は選挙前に出てくる情勢報道というのがあるので、それにおける、当選するか?落選するか?な当落ライン上で争ってる2人だけ見て、どっちに当選して欲しいかで選ぶと良いです。別に全員調べなくてOKと思う。私は。
地域によっては混戦になってたりしてそれも出来ずちょっとめんどくさいかもですが、頑張って。情勢報道はこういうところでまとめてくれてます。

Q.情勢報道って合ってるの?
A.9割合ってます(体感)。
Q.1割は合ってないの?
A.たまにすごい大逆転劇が起こりますが、なんも分からん初心者はまだそういうことまで考えなくて良いです。

比例については選挙ドットコムの投票マッチングで政党アキネイターとかすると良いです。

こういうの他のサイトとかにもあると思うので、色んな所で政党アキネイターしても楽しいかも。

白紙投票について

白紙投票は現時点ではあんまおすすめしません。
投票率は上がりますが、無効票になるだけです。すると結局、元々1番強い奴の利になります。投票権持ってる人みんなでせーので白紙投票するくらいのことをしないと意味ないし、そんなの不可能なので、なんかしら有効な文字を書きましょう。ベストよりベターです。

余談

また余談かよ。すみません。
私も最初の投票のこと思い出すと「あの人に入れたの間違ってたな」と思うのですが、誰でも最初は初心者です。投票は未来へのなんとかとか、一票の重み……とか、この党にはこういうダークサイドがあるらしい!とか、最初はそういう意識高いこと考えなくて良いです。ギルティフリーな投票先はありません。とりあえず投票に行く習慣を付けましょう。筋トレとかと一緒です。

そもそも筋トレみたいな、習慣付けとかめんどくさいって?それは私もそう思う。分かる〜としか言えない。

各々やれる範囲でやって行きましょう。

今回もらった投票済証。期日前投票。

スペシャルサンクス

コクヨのひっつき虫
ステッドラーの30cm定規