不労所得に憧れる
【不労所得に憧れるの巻】
後輩ちゃんが、入籍しました〜とアイドルばりの笑顔で、幸せになった、朝だった。
旦那様の仕事の都合もあり、退職を決めた彼女。
あたしは昨日は、コーディネーター業務だった。
自分の受け持ちとか担当がつかずに、医師の診察の介助をしたり(包括なので、消化器、循環器、外科。整形に泌尿器、神経内科、脳外科と多岐に渡る。おまけに眼科も)チームに分けて仕事をしているのだが、業務が偏ってると振り分けたり、薬剤科からの問い合わせや退院調整とのあれこれ。リハビリからの情報伝達や栄養科とのやり取り…電話応対やナースコール、家族対応しているとあっという間に時が過ぎる。
もちろん、センサーが鳴って、戸口に生まれたての子鹿のような姿を見かけた時は、転ばないように驚かせないように怒らせないように、細心の注意を払いながらの連携プレーなども、少なからずある。
私は、自分が早く帰りたいので、仕事は午前中に前倒しでやる方。結構、後半に残しておくと、ボディーブローのようにジワジワ聞いてくることが多々あるので、とにかく早めに行動派だ。
でも、時間で仕事が終われないことも多くある…。
3年前は定時で終わることが多かったため、残業代が欲しいと神様にお願いをこっそりした。
そしたら転勤という形で叶い、残業代が増えた。
でも、朝7時に出ても、21時を過ぎるのが当たり前の日々は、私には耐えたくなかった。あれこれ激動に起こる日々に感情がついていけなかった。
で、2年前からこの部署なんだが。以前よりも患者数も増えて、スタッフも減っているので厳しい状況だ。
この前、友達と話し込んだ。
「不労所得は幸せか否か」
あたしは、その時は即答した。
「私は、働きたいねぇ」
でも、昨日も、師長さんはのんびりと座って対応していた。同じ時間なのに、私は、看護学生がついたこともあり、手の届かないけど気になってた場所の片付けなんかも業務を見ながら遂行した‼️
写真に残したいくらいだった‼️
安全ラウンドで指摘された、書類が順番に並べられていない。←つうか、そこまでグチャグチャじゃねえし‼️と思ってましたが😅やっと取り組んで終わりました✨
で、思ったんだけど、それでも時間で帰る私と、ダラダラと残っている人とでは、残業代に違いが出るのよ。でもそこにいちいち反応していたく無い。
なら、どうする?どうなる??
あたしは前は A or B だった。
今は、 A & Bだ!!
なんなら、E位まで、オールオッケー、受け入れまーす♪
と思ったら、看護補助者さんから野菜のお裾分けが!
ありがたく、頂いた♡
そうなんだよね、わたしはお金さん以外でも、こうして食べ物や飲み物、なんなら笑顔や優しい言葉掛けもたっくさんいただいてる💖感謝やなぁ😍
働かなければ、生きていけない。
ではなくて、楽々と生きたいから、働く。
はたを楽にしつつ、自分も楽々といく。
稼いで儲けて、喜んで💖
こういうのを積み重ねていきたい😍
不労所得 も ウェルカム なのだ♡
人もお金さんも なんだ、結局は同じ。
時間にしても、タイミングとかあるもんね。
どれもハードルは上げなくてもいいんじゃない?
どれもこれも、わたしは欲張っていきますわよ♡