筋挫傷2日目
【受傷生活2日目】
お腹が空いて、目が覚める。
最近もはや呑まないと寝れない感があった。
それが飲まずに眠れるということに気づく。
今年の初夢は、マイペース後輩が、あり得ない報告の仕方をしてキレやすいドクターを怒らせ、なんかナースステーションでひたすら謝り続けるという…予知夢になりかねない夢でもあった。
でも、昨日20時には寝て、今朝も6時前に目覚めた。
そしてトイレに行こうとして、現実に戻る。
行きたい、でも動くのがとても遅い…
漏れそうだ。でも漏らしてたまるか。
でも漏らしたら人生終わりか?そんな訳ない!
などと脳内葛藤してるうちに、トイレに飛び込む。
この快感は何事にも変え難い至福の時間。
それからまた片足でズボンや移動という非常に危険な作業。つまりミッションは転倒しないこと!
これで転んだら、今度はどこをやるか。やられるか。
下手すると寝たきりになるかもという恐怖に襲われる。
朝食にパンを。コーヒーを持って移動できないということに気づく。
水もまた半分以上入れると溢れるという現実…
で、昨日逃したシャワーに向かう。
着替えの時に、座らなければいけない、床に。
珪藻土のマットは思ったよりもひんやりとして冷たかったし座り心地は悪い。
包帯巻き直しが1人では困難だと気づく。
シーネがずれてしまう。そこで安眠息子を呼ぶ。
で、巻き方を伝授する。そこでまじまじと自分の足を確認する。
熱感や腫脹なし。色素変調、ひだり足趾軽度チアノーゼあり。
特に激痛の走った部分は触れると痛いが、出血した跡などは見られず。
で、無事に入浴を乗り切って清々しくなり、ノートに向かう。
今日はありがたいことに、
ノートのグルコン講座日でもあった。
そこで今日のテーマは100個の願い。
どこどこに行きたいというより、誰々に会いたいが私の源だと気づく。
そして今日はあまり、書けなかった…
で、息子が私の分のお昼ご飯を用意してから学校に向かう。
行くのを躊躇ってもいたが、私の世話のせいにしてお前まさか、自分の卒業を疎かに?と言ったらサッサと逃げた。母の目は誤魔化せない。笑
図星だったようだ。
少し眠い…と思って寝たらあっという間に3時間経っている。
でも今日は息子は20時過ぎまで学校でワークに取り組む。夫もその迎えだから夕飯の支度はいらない←いやできないけど。
私の夕飯の支度は要らないと伝えたが、これが想像以上に大変だった。
温め直してもテーブルまでの皿移動が困難。
立ち食いそば気分を味わう。
さあ、ここからが本題🤣
昨日、勝負パンツはいつもいつでもが必須だと伝えたが、
今日必要だと感じたのは、「介護用オムツにももっと愛を」
インスタで赤ちゃん誕生祝いに友人からのメッセージが全てにあって嬉しかったというのを見つけた。
思えば私も、息子の時に、なかなかオムツ外れなくて
焦った。そしたら叔母が、そのオムツを捨てるビニール袋一枚一枚になんと
アンパンマンのイラストを描いてくれてプレゼントしてくれたのだ。
そうすると、交換できるたびに私もなんかテンション
上がったのを思い出した。オムツを捨てるのも悪く無いと思えた。
それをどうして高齢者向けにしないのだろうか。
*尿取りパッドを使ったからと言ってあなたの価値が下がる訳では決して無い
*交換してくれるあなたがいるから、今私はここにいます
*手伝ってくれてありがとう
そして、日中の活動を上げたい人には気分を高揚させるアロマを忍ばせ、安眠用夜型には精神を安定させるアロマをほのかに。どうだろうか??
さてさて、朝から 理想系な介護施設が同じ県にあるらしいというビッグニュースが届いたので、そちらも見学に行きたいという夢が出来た‼️
私が作り上げたいのは、
あずきちゃん という医療や看護✖️
介護✖️福祉 地域一体のコミュニティ。
改めて強く願った。
#お見舞いありがとう
#パンツプロデュース大作戦
#とりあえずオムツにメッセージサービスいたします
#なんで旅行の夢が書けなかったって理由分からなかったんだが
#そりゃ3メートル移動困難ナウだからだ笑
#無理やり感謝は致しません