10kmマラソン初挑戦
この私が、まさか、10㎞走り切ることができたなんて!
しかも目標の70分を、43秒超えただけなんて‼︎
私の最大のライバルというか敵は、他でもない、自分自身だった。
姉のお友達も参加したみたいで、ゴール後に「派手な格好してるのに、私より遅い人いると思ったら、妹さんだったのね!」と言われたが 笑笑
「私の後ろには20人位しかいなかったから」笑っておっしゃっていたが、その方はわたしより先にゴール。
でも、わたしは、そんなこと微塵も思わず、とにかく前に前にと足を進めたんだ。
昨日も、結局20時の遅い帰宅となり、本当は、看護の仕事だけで精一杯の生活になってもおかしくない。なんで家事だけでもこなすの大変で、こなせてないのも正直なところ。なのになぜわたしは走ろうとしてるんだ?と何度も何度も思った。
コンフォートゾーンの外側のゴール設定で、
『マラソン大会、10㎞70分でゴールします!』と設定しのは、他でもない、わたしだ!
それから、3ヶ月間、朝5時ウォーキング生活から始まりちょいジョグタイムが始まり、時に朝晩ランニングしたりもした。小さい田舎町だ。最初は目立たない時間帯に黒いウェアで、隠れるようにしてた。
が、すぐバレていた。あっという間に声をかけられるようになっていた。
そして、あちこち痛くなったりもした。
走ることは、運動である。
運を動かすと言われるだけあって、思いの外、楽しかった。脳内で考え事だけで埋め尽くされることの多い私には、走っている時は、勝手に削ぎ落とされる感覚。
ここ数日は、仕事でも色々あって、旦那にも八つ当たりもして、本当にわたしはメンタルが不安定具合半端なく、今日の空模様のようだった。
曇り時々晴れ。の予報なのに、マラソン開催地に入った途端に、雨。
どこをどうみても雨は降らないはずなのに。
アップの時は本降り。
あたしの雨女っぷりと娘の晴れ女パワーが、証明された瞬間だった。娘は今日参加したかったのに行けないと怒っていたから。
そして、向かってる最中に、まさかのアラート音が鳴り響く。私の携帯だけ。
「緊急避難訓練。大津波警報が発令されました。至急高地に…」
訓練の文字は見たが、なぜ私のだけ。
車には夫も息子もいたのに。
私が、大会中止条件を熟読してたがゆえに、引き寄せる自分が怖かった。
そして、マラソン会場の駐車場問題。
結構な渋滞の列の中、息子の友達の工場が、まさかの会場横に。神だった。
なのでそこにサクッと停めさせていただき。しかも案内された自称倉庫は、完全に倉庫ではなく、快適空間✨
「トイレもありますし鍵も掛けないので、着替えでもいつでも使ってください」さすが好青年は言うことが、違った。
一緒にアップすると言ってたはずの夫は、私が車に念のため詰め込んでた傘を差し、全く地蔵のように動かず「とりあえず軽く2km走ってきて」軽くねぇ。
1kmをのんびりと歩く。で、体操して、自分なりのアップをして、レース前にとトイレに行ったら。
まさかのトイレの並び中に、看護師の同期と会う!
で、いざ病院に運ばれた時の看護をお願いできた 笑笑
そしてトイレから出た途端に、友達親子と会う!
で、その場所から出ようとしたら、姉がいた。
まさかの高速でジャンクションを間違えしまい、パニックで電話をよこしてくれたおかげで、緊張してる暇はなくなり、遠隔で指示を出す(どっちが本当は姉なんだか分からない)
全然間に合った。あー、よかった。
で、仮装をした息子たちは、仲良く2km出場に向かう。その15分後に私の10kmスタート!
ガチレース5kmの甥っ子たちはその15分後にて、私が完走した辺りに「表彰式のお知らせです」と甥っ子が呼ばれていた。
大漁旗からスタートとなり、有名なオープニング曲から始まる。
坂道に差し掛かるあたりに高校生のソーラン節。
そして抜けた途端に広がる、三陸海岸。
そしておなじみ、テトラポットと灯台が眼下に広がる。
海沿いを進み、地元のお母さん達の風船とうちわで応援もいただく。
他にも多国籍語の応援部隊や、3箇所も給水所があり、残り1kmの時は、もう栄光の架橋とか負けないでの吹奏楽部の演奏が耳に入り、泣きそうになった。
夫と友娘ちゃんが数百メートル付近まで来てて、応援もしてくれた。
ゴールする頃には雨も上がり、濡れて重くなったズックは心無しか軽くなった。
途中、子供達がお世話になった陸上のコーチともすれ違った。がんばって!を名前で呼ぶと、呼ばれると。
俄然としてやる気が出る。
見ず知らずの私にも、応援をしてくださって、大会スタッフの方々も、本当に、ありがたい。
偶然レース直前に話しかけられた女性は4年ぶりのマラソン出場の方だった。
こういう出会いも嬉しい。
参加してみなければ、まだ走ってみたい のままだった。
いつか のままだった。
でも、こうしてみると、わたしもやれた!
こりゃマジで、60歳にホノルルマラソン出場だわ♡
思いもかけない形で夢を叶えるのもいいが、
やっぱり最初は言ってみる。言葉にする。
で、行動すると決める。
そしてとにかく人を巻き込んで継続する。
自分だけではそうそうモチベーション高くなんていられない。維持できないのは当たり前と知った上で。だからこそ、あらゆる方法で、いい意味で自分を追い込む。
そしたらやっぱり、叶うしかない!
走ってる最中にも、痛感した!!
もうね、しつこいくらい分かった。
もはや、聞かされたというような感覚。
「その時の目に見える形での成功にこだわってるがね。とにかくやり続ければ、できるようにはなるんだよ。で、何をやりたいか。誰とやりたいか。自分は何にエネルギーを注ぎたいのか?」
得意なことと苦手なこと。
不器用だけど好きなこと。
なんか気になるけど、怖いこと。
さあ、次は60分台を目指すかもう少し距離を伸ばすか。もう走らずにダンスや創作活動にするか。
専念してもいいしチャレンジを様々してみてもいい。
♡人生は素晴らしいんだ♡