![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101981186/rectangle_large_type_2_0100043cc16b944add50a732f0f68ffc.png?width=1200)
女性に嫌われるマッチングアプリのメッセージ
こんばんは。
ズシです。
実はズシは2月末で東京を撤退して香川にいる
のですが、5月中旬から大阪に引っ越すことに
なりました。
香川近郊に住んでいてズシに対面で相談したい、
マッチングアプリのプロフィール写真撮影
を頼みたい、
買い物に同行してほしい、
などの要望がありましたら4月末までに、
逆に大阪で↑を行ってほしい人は5月1日ごろに
仰っていただければ予定の調整をします。
3ヶ月恋愛コンサルを始めた関係で単発のサービス
はいつまで販売を続けるか分からないので
販売しているうちにぜひ!
検討中の方はとりあえずLINEに
宛ててご連絡ください。
https://line.me/R/ti/p/%40332pnrbd
さて、
ツイッターでこんな引用リツイートをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680509176354-0o27oLTenR.png?width=1200)
ツイート元のフクナガさんのリプ欄や
引用ツイート欄では『こんな女はクソ』
といった意見が散見されましたが、
みんな女の人を叩くのに必死で、
このツイートから学べることがあるのに
もったいないなと思いました。
たしかにこの女の人の言い方はよくないし
腹立つのが普通だと思いますが、
それはそれとして、
なんでこの女の人が男性のメッセージに対して
不快感を覚えているのかは考えてみる必要が
あります。
モテ男になるために、かわいい彼女を手にする
ために。
僕が考えたこの男性の問題点は↓です。
1. 自分語りだけでメッセージを終わらせて
しまっている
『自分もウイスキー好きですね』
と言われても、
『だから何?』
となってしまいます。
この女性が言っている通り、ウイスキーが好きな人
は腐るほどいるので、『ウイスキー好きが被った
くらいで運命の男気取りしてんじゃねーよ。』
となってしまったわけです。
『僕もウイスキーが好きです!
スコッチ派ですか?』
のように話を広げる&会話のバトンを繋ぐなら
まだしも
『自分もウイスキー好きですね』
だけではただの一人語りになってしまいます。
2.語尾に”ね”がつくと上から目線になったり、
圧を感じさせてしまうことがある
語尾につく助詞のことを”終助詞”といいます。
終助詞に
ね
よ
よね
を用いると一気に圧が強くなります。
上から目線に感じさせたり、
同意・共感・肯定を求める、
といったニュアンスになってしまうので、
意図的でないなら使うべきでない終助詞です。
また、本来なら
ウイスキー好き”です。”
で完結するところを“ね”
を付け足すことで相手と自分との主導権を
握ろうとしている印象もプラスされます。
以上の2つの理由からこの女の人は不快感
を覚えたと仮説しました。
みなさんもマッチングアプリでのメッセージや
相席ラウンジで連絡先を交換した人とLINEを
するときは↑の男性のようなミスをおかして
しまうことがないよう、
今日お伝えしたことをどうか覚えていてください。
それでは、また次回のメールでお会いしましょう。
【あとがき:恋愛コンサルタント ズシの取材をしてもらいました!】
アメリカ人2人組が運営するラジオifty.fm
にゲストとして呼んでもらって、マッチングアプリ
の攻略法を話してきました。
マッチングアプリでどんなプロフィール写真を設定
すれば良いのか、
どんなプロフィール文にすればいいねが集まるのか
を話しています。
深夜ラジオ感覚で睡眠のおともにぜひ。
【ズシのTwitter】
いいなと思ったら応援しよう!
![ズシ 恋愛コンサルタント *LINE社公認*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149136833/profile_4de6d608ea950c39349685b6894ef76c.png?width=600&crop=1:1,smart)