見出し画像

ポートフォリオ

■自己紹介

平日はエンジニアとしてフルタイムで働き、
空いた時間や、土日の趣味としてポケモンカードを遊んでいます。

2013年に友人の紹介でポケモンカードの世界に入り、現在に至ります。
2022年に株式会社RUSHが運営する大手カードショップ「カードラッシュ」とスポンサー契約を結び活動中。

現在はプレイヤーとしての活動だけでなく、大会の運営やコミュニティの管理にも携わりながら、ポケモンカードを通じてプレイヤー同士の交流・スキルアップの場を提供することを目指しています。

■プレイヤーとしての実績

Pokémon World Championships 2017 出場
Pokémon World Championships 2022 出場
チャンピオンズリーグ2021愛知 エクストラレギュレーション(800人規模) 優勝
シティリーグ(64-128人規模) 優勝 複数

国内大型大会であるチャンピオンズリーグでの入賞経験があります。
毎年開催されるPokémon World Championships(ポケモンの世界大会)に代表選手として2度出場しました。
日本のプレイヤー規模は大きく、現在では数万人レベルでプレイヤーが存在していますが、代表になれるのは毎年数十人程度です。

■ビジョン

『強くなること』と『楽しむこと』は両立できます。
大会シーンの参入ハードルを下げ、より多くのプレイヤーが挑戦できる環境を提供し、ポケモンカードを通じた交流の輪をさらに広げていきたいです。

■主な活動内容

1. 大会運営

定期的にポケモンカードの大会『ガルシア杯』を開催しています。
大会の規模やフォーマットは以下の通りです。

  • 開催頻度:毎月

  • 参加人数:平均150名

  • 大会形式:スタンダード 予選スイスドロー/決勝トーナメント

第10回ガルシア杯(2025/1/25)

150名の定期開催は全国でも有数の規模であり、大会上位経験者が多数参加しています。

2. メンバーシップ運営

ポケカに関する情報交換やスキルアップ、プレイヤー同士の交流を目的としたメンバーシップ『めざめるパワー』を運営しています。

  • 会員数:100名 / 定員100名(2025年2月現在)

  • 提供内容:ガルシア杯参加権、練習会、大会の対戦録画をはじめとした限定コンテンツの提供 など

  • 参加費:有料(月額3,000円)

第10回ガルシア杯 対戦の録画(2025/1/25)

3. コンテンツ制作

ポケモンカードの情報発信を目的として、カードラッシュの専用メディア『ラッシュメディア』にて記事を執筆しています。

  • 記事執筆:デッキ紹介、大会レポート、環境考察など

2025 チャンピオンズリーグ福岡参加レポート

2024 シティリーグ優勝レポート

■成果

  • 大会参加者の増加

『ガルシア杯』はもともと、コロナ禍によりオフラインでの対戦が難しくなったことをきっかけに、「リモート対戦を通じてレベルアップや交流の場を作ろう」という思いで始めました。
発足当初は定員30名程度の小規模イベントでしたが、コロナ収束後はオフライン開催へと移行。
規模も拡大し、現在では毎月150名程度が参加するイベントに成長しています。

ガルシア杯 リモート対戦の配信(2021/9/16)
  • note株式会社とのコラボ

オフラインイベントの開催にあたり、note株式会社から定期的な支援を受けています。
具体的には、会場として「note place」を使用させてもらったり、大会の配信サポートをしてもらったりしています。

またイベントレポート文化の定着にも貢献し、note上での投稿が1回のイベントにつき20〜30件発生するなど、参加者が積極的に発信する環境づくりを支援してきました。

■今後の展望

ポケモンカードを通じたコミュニティ活動をさらに発展させていきたいです。
より多くのプレイヤーが交流の輪を広げ、楽しみながらレベルアップできる環境を提供していきたいと考えています。

■連絡先

X(Twitter):https://x.com/trubbishx3


いいなと思ったら応援しよう!

ガルシア / Takuya Hasegawa
よろしければ、サポートお願いします! 励みになります。

この記事が参加している募集