見出し画像

9/15 第1回くらぽんカップ 9/16 第3回はるn杯 参加レポート


9/15 第1回くらぽんカップ
https://note.com/kurapong/n/na770c3d541d8
9/16 第3回はるn杯
https://www.youtube.com/live/zZ6gHCzBvF4?si=SYrxqqGt8lwcGdvJ

に参加してきました。
どちらも普段から交流のある友人が主催のイベントなので、ゲストとして呼んでいただいての参加になりました。
ありがとうございました。

対戦のレポートはラッシュメディアで投稿する予定なので、今回は両日参加した感想を簡単に書こうかなと思います。

くらぽんカップ

自主大会って主催の人柄が出るな〜と思わされたイベントでした。
まず感じたのは参加者層の幅の広さです。
普段参加してる大会と比べると、家族で参加している方や女性の方の割合が多かったように感じます。
これはくらぽんがXだけじゃなくてInstagramとかYouTubeみたいな複数のSNSで精力的に活動してる影響が大きいのかなと思いました。あと顔がいいから。

大会の進行や仕組みに関しても、細部にまで気を配られている印象がありました。

予選全勝してもトナメ1没は虚しいから予選全勝者には1BOXあげますよって制度がありました。
これめっちゃいいなと思って、予選最終戦で全勝同士の試合って意味がないことが多いんですよね(負けても決勝トーナメントには上がれることがほとんどなので)。
その最終戦に勝利する価値を与えることで最後まで緊張感を持って対戦できるのはすごい良いなと思いました。

あと不戦勝で手持ち無沙汰になった参加者のフリー対戦をくらぽん自らが引き受けてたり。

くらぽんって普段接しててもめちゃくちゃ気配りできる後輩みたいなやつで、その優しさがイベントに反映されてるな〜という感想でした。
顔が良くてゲームも上手くて性格いいってなんなんだよ。
弱点を探しています。

はるn杯

くらぽんカップとは少し雰囲気が違いました。
はるnチャンネルのYouTubeメンバーシップ限定大会かつ三度目の開催ということで、すでに参加者同士が顔見知りで和気藹々と話し合ったりしてるのを見かけました。

他のイベントに比べてジュニアの参加者が多めな印象を受けました(しかも何人かはホノルルグッズを身に纏っている)。
メンシ大会ではありますが、配信者のファンとして参加するというよりは年齢問わずポケカが強くなりたいってモチベで参加してる人が多い印象でした。
実際みんな強かった。
サイドイベントでもボコボコにされました。

あとはXでも話題になってましたが、配信ではるnがはっちゃけてました。
僕も2回配信出ましたけど、しっかり煽られてました。
参加者になんでも言えるのもメンシ大会ならではかもしれません。

大会後には景品をかけてのじゃんけん大会があったり(はるnチャンネルではじゃんけんがビッグコンテンツなのもあり)、チャンネルメンバーやゲストと写真撮ったりサイン書いてもらう時間もあって、エンタメ的にも充実したイベントだな〜と思いました。

あと嬉しかったのが、「ガルシアさんのメンバーシップにも入りました!」って声かけてくれた参加者の方が結構な数いたことです。
確かにターゲットは被ってそうだし、ありがたいことです。

まとめ

充実した週末を過ごすことができました。
くらぽんとはるnチャンネルメンバー、スタッフのみなさん、会場提供してくださったnoteの関係者の皆さん、声をかけてもらったり対戦してもらった参加者の皆さん、ありがとうございました。

来月はガルシア杯もあります!
よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

ガルシア / Takuya Hasegawa
よろしければ、サポートお願いします! 励みになります。