![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111215178/rectangle_large_type_2_d858fa9dbe9eccde72009b18561655ac.png?width=1200)
第二回LoH振り返り
細々とウマ娘やってるものです。雰囲気でウマ娘やってる中級者くらいかなと思います。今回運良くLoH40位に入れたのでこの1ヶ月を振り返ってみようと思います。有益な情報はTwitterで本質情報っぽい内容を発信されている方から得ています。いつもありがとうございます。(フォローせずリストで拝見しています)
■レギュレーション発表時の第一印象
昨年のレオ杯を思い出し嫌な気持ちに…(決勝勝ったものの予選7割という過去最低勝率を叩き出し、決勝も布陣シチー2体という地獄マッチ)
プレイヤーキャラが6人で全12体ということと、つぼみヴィクショが3-5位発動なのもあり先行中心、大逃げと逃げと差し(追込)がどれくらい食い込めるかの構図になりそう?
■手持ち資産状況
賢ブルボン賢マーチャン根ミラクル持ってない
→コンセ、鍔、盤石はサポカから1つしか取れない
根性バクシン完凸持ってるのが一応アドにはなりそう、キャラは大体持ってる。
これらを踏まえて使用キャラはこの段階で以下まで絞り込む
大逃:スズカ
逃:スズカ、マーチャン
先:ゼファー、嫁カレン、チョコボン(自前コンセ偉いけど改造必要)、夏タイキ、夏バンブー(スキル全般強いけど改造必要)、ユキノ、通常チヨ
差:夏バンブー
通常タイキ、通常ニシノ、通常オグリは飽きたので元々作る気なく、パールは未所持。新バクシンは持ってるけど書いてあること弱いのと根性バクシン使えないのでパス。
先行改造組はめんどくさくなって結局全く手をつけず。
■因子、試作キャラ作成
短距離因子が壊滅的状態なのでまずは因子周回
まずは逃げ用の因子作成。タキオン利用してチョコボンの三冠路線短距離9因子完成。ウンス側は適当に芝因子で妥協、今回は芝Sも強そうだからむしろありより(最初から赤短距離狙わず)
これを使って大逃げスズカ、逃げスズカ、逃げマーチャンを試作
試作スズカの一例
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111219151/picture_pc_cea02389e0c327cee303328b904687c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111219150/picture_pc_211a0e1574b6fdf983844a0e841523b9.png?width=1200)
次に先行用の因子作成
中距離まで全勝した嫁ニシノ(下り坂巧者確実に取るため)のそこそこ因子が出来たのでティアラ路線通常タイキの祖に仕込んで適当に完了(赤は芝2)
もう一方の通常ニシノは元々短距離9レンタル予定だったところサークルメンバーが神因子を作ってくれたので手始めに嫁カレン試作版作成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111219801/picture_pc_910e91d5ad125025071581672f5da7c9.png?width=1200)
1つしか取れない鍔、コンセ、盤石のうち選択したのはコンセ。チャンミなら違ったかもしれないけど初回LoHを踏まえると安定重視のスキル構成の方が良いと判断。もっとも先行の盤石は元々必要性がよく分かってなくて試してすら居なかったけど(地固めは必須だとは思っていた)
■練習・編成決定
ここで一回作った大逃げ、逃げと嫁カレンを練習で走らせてみる。基本的に自分はルムマはほぼやらずひたすら練習回して動き確認するタイプ。デバフの当たり方とか本番とは違うことになるんだけどルムマめんどくさくてほぼやらない。
所感としては、
・大逃げスズカはめちゃくちゃ強く作れない限り相当しんどい。相手の大逃げケアでスタミナ要求も高いし単逃げ時に勝ち切るにはスキルも大事なので仕上げるのに相当時間かかる。適性も欲しい。ただ仕上げられたら最強。
・逃げは逃げ2ならそこそこ強く、単逃げだと先行にやられそう。ただ逃げ2は2位の逃げが先行に飲まれて失点多発しそう。逃げゼファーならケア出来るのかもだけどそこまで頑張る気力はない。単逃げだとスズカさんの終盤火力に不安を覚えたのと、序盤力がマーチャン>スズカさんなので逃げスズカはなし。逃げを出すならマーチャンを強く作るしかなさそう。
・しかし先行3はレオ杯で嫌な目にあったからやりたくない。
→構成はマーチャン、先行2で行くことに。ワンチャン早く仕上がったら大逃げスズカさんにも手を出してみたい。
■先行メンバー決定
嫁カレン、ユキノ、チヨ、ゼファーあたりをささっと作成。ユキノはノンスト、チヨは進化スピスタがどんくらい使えそうかをチェック。結果はノンストはいらない、進化スピスタはそこそこやれそうだけど発動位置によってはクソザコ化しそうであまり好みではない、という感じに。あと鍔積めない時点で固有が加速のキャラじゃないとちょっと厳しそう。
結果見た目と使える因子などから総合的に踏まえて嫁カレンとゼファーをチョイス。カレンは悩殺進化とスプリントターボ、ゼファーは神渡しが強そう。どちらも2位からでも勝ちやすいのも良さげ。
■本育成
ここから本育成。自前タイキ因子の使用回数を見る限り嫁カレン18回、ゼファー15回で完成してた。神因子のおかげです。
先行は地固めの緑3つ揃えるのが結構面倒だったんだけど(コンセ緑2は嫌だ)地固め用緑のための根性シチーを完凸させたのも大きかったと思われる。どちらにも青嵐搭載。尻尾ヒントlv4、一足ヒントlv4と金夏だけみて回してしまった。次の月も使えそうだしまあいいか。
その後マーチャン作成に移行。自前因子なので適当に作ったらわりとすぐそこそこのはできた。ただ逃げスズカさんと走らせるとどうも安定しない場面も。ならコンセ積んでみようということで少しトライ。たづなさんはグラマスで練習光らないのが致命的すぎて1回で諦め、スタスズカに変更。あれ意外といけるやん、あっさりUF7出来た。トータル15回くらい
という感じでメンバー完成。大逃げはめんどくさいのでやめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111218975/picture_pc_fde6bd580c98d4a1a9301195e8fa14ac.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111218976/picture_pc_bd8968916b9a600d5c1e13800be6b52b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111218965/picture_pc_129e30479531d9215595182b72712a84.png?width=1200)
■本番のポイント変動
初日 ブロンズ20戦はオール1-3着で突破。
チケット4枚(ヒーローと内枠パフェ3回)で欠損20
ヒーローはアウトサイド
ここでマーチャンが終盤火力不足で着落とししやすいことが判明。特に相手の先行に食われやすく4になりやすく失点危機が多そうだと気がついてスキル構成変えて芝Sつけて作り直し。運良く2回でできた。ここからは固定メンバー。正直SP2800程度だしマーチャンの完成度はかなり低め。もう少し頑張っても良かったか。
作り直し後
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111219836/picture_pc_262554f7f868998c24153fd2bd54b7ad.png?width=1200)
2日目 チケット4枚(ヒーローと内枠パフェ3回)で欠損110 トータル130
ヒーローはリンケージ
3日目 チケット4枚(逆てるてると内枠パフェ3回)で欠損50 トータル180
ヒーローなし
4日目 チケット4枚(ヒーローと内枠パフェ3回)で欠損60 トータル240
ヒーローはリンケージ
5日目 チケット7枚(ヒーローと逆てるてる3回と内枠パフェ3回)で欠損270 トータル510
ここで初めて1敗。
ヒーローはサンライズ
6日目 チケット7枚(ヒーローと逆てるてる3回と内枠パフェ3回)で欠損30 トータル540
ヒーローはサンライズ
結果は40位。170戦169勝。
全対面は以下。1回分スクショ逃し。
シルバー昇格後の全29チケット分
可もなく不可もなくな対面な気がしますがいかがでしょうか、全然文字読めんけど、UE対面はなしで最高UF8でした。あとで集計してみたいところ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220331/picture_pc_af70a7fddf9cfeed88c243214072861b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220330/picture_pc_1e8f1d163e224bdccbd75a40718a7dd6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220376/picture_pc_e1f3d847501b2c51be90101561e778b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220380/picture_pc_3d524f6ec254289cecd8a923aac27b3b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220379/picture_pc_0a7aa19c01103044ad245b0c48e7f205.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220378/picture_pc_3f56da7609d7497b4ff8d253f4c9f4ac.png?width=1200)
■アイテムの切り方
・先行勢はウマ好み不発問題とか出遅れモブロックやらで内枠必須じゃない気はしたけどマーチャン対面でハナ取るために内枠引きたかった、ので自マーチャンと敵マーチャンの枠で内枠ボール切るかどうかは決めてた。あとなんだかんだで内回りすると序盤沈んでても先行復活しやすいと思った。コンセ積んでて中盤スキル盛ってるからもあるのかな。
・良鬼潰しの雨は大事だった。今回サポの敷居がある程度高くレンタルサポがほぼ固定されることから大半の人は金スキル目的じゃない自前カードを入れる場面が増えそうで、相対的にシナリオ金スキルの価値が上昇してそうだったのと、地固め盤石を基本全員積んでるだろうということもありトリガーなり得る良鬼取得率は前回より高かったのでは。なので自分は取らずに雨で潰す作戦が有効だったと思う。暇があれば雨降らしてた。(自分のカレンは切れ者かつヒント取れてたので良鬼取ってたけど)
次回もほどほどに頑張ります。