
【TRPG】違うのにメッチャ似ている2つのシステム
BBT(ビースドバインド・トリニティ)と
DX(ダブルクロス)って…
なんだか要所要所で「親近感」が湧きませんか?
1、PC(プレイキャラクター)の立場
●BBT(ビーストバインドトリニティ)
魔獣ないし人を超えて魔物の世界に足を踏み入れながらも"絆"により人間界に止まれている「半魔」になれる
●DX(ダブルクロス)
超人的な力に目覚めながらも"ロイス"により現実に止まれている「オーヴァード」になれる
どちらも両サイドから「裏切り者」「半端者」呼ばわりされてますし……。
2、"堕ちた"ら、NPC化する。
BBT
人間性が低下すると強くなれるよ!(しかも異形化できてカッコいい(私情))ただし日常にしがみつけるかは別な☆(意訳)
DX
侵蝕率上昇すると強くなれるよ!ただし日常に戻れるかは別な☆(意訳)
"奈落堕ち"したり"ジャーム"したら、PLの手を離れてPCではなくなる所ですとか・・・
3、取得データでキャラクター設定が決まる
種類豊かでよりどりみどりなデータにより、取得すればキャラ設定が自然に付属出来ちゃう所ですとか・・・
同じF.E.A.R.社が出しているからなんでしょうか…?
発行時期を拝見した所感、BBTが先輩なのかしら…違ってたらごめんなさい(TRPG若輩者の呟き)
どちらも世界観面白いし、データ見てるだけで厨二心がくすぐられてワクワクするのは間違いないですねッッ!!(データが組めるとは言ってない)
【補足】
●"BBT"
TRPGシステムの一種、『ビーストバインド・トリニティ』の略称
●"DX"
TRPGシステムの一種、『ダブルクロス』の略称