自探索者(2022)の名前の由来

 2022年も1か月半。(2022.2.9)
 今年は通過するごとに探索者のお名前をここに追加していきたいなぁと思ってます。いぇい。

 じゃぁ早速だ。

『WICKED!!‼』
①橙河 畢月(とうかわ ひつき) 18歳 男の子
天然ボケアイドル。イメージカラーが橙色なのと、天体がモチーフのアイドルなので『月』。『畢』はかっこいいのと、『ひつき』って響きが好き。

『祖』
②夜鷹 晨(よたか あきら) 22歳 女性
めっちゃ可愛いストリッパー。夜鷹は江戸時代の売春婦から。『晨』は夜明けを意味する漢字なので、苗字と名前で対極な感じ。

『それは、とても残酷な夢だった』
③薄氷 依澄(うすらい いずみ) 24歳 男
兄貴感もりもりの大学院生。高校生探索者「薄氷 澄日」の兄貴。『澄』という字を使いたかった。

『身裂館殺人事件』
④薄雪 日花(うすゆき にちか) 20歳
めちゃ可愛い美容専門学生。冬生まれっぽくて、『雪』を入れたかった。薄雪草はエーデルワイスなんだけど、開花時期は春の末だと知る。
日花って名前まじで可愛い。男です。

『雪天校舎で夢を見る』
⑤紡 透日(つむぎ とうか) 17歳 男子
可愛い顔して男前の高3男子。キャラシ提出直前まで苗字は『綴(つづり)』だったけど、音楽家志望なので音を『紡ぐ』とかから。透日は高校生らしい青くてきれいな日常をイメージ。ライバル同士のふたりで透明なくらいに澄んだきれいな日常を紡いでいってくれな。

『火点し頃の蜘蛛踊り』
⑥春告 彩日(はるつぐ さいか) 16歳 男子
シナリオ内の季節は夏なんですが、まだ誕生日を迎えてない設定にしたかったので、『春告げ鳥』(鶯・2月頃)から。彩日は可愛い名前を付けたかったのと、性格がド明るいヤツにする予定だったので、ひたすらに明るい印象を与える名前にしたかった。

『誰がロックを殺すのか』※二周目
⑦蓮羽 愛晴(はすば かなはる) 23歳 男の子
可愛いドラマー、叩くとかっこいい。はすばはなんとなく。多分名前つけたときに隣にシノビガミのルルブがあったからだと思う。愛晴は『愛』で『かな』って読むのが可愛いなって思ったのと、『晴』はきのこの気候とかに対する執着心から。父親が嫌な奴なんですが、多分お母さんにつけられたお名前だろうなとは思う。

『カノヨ街』
⑧四葩(ヨヒラ) 20歳
おじいちゃん系20歳。ヨヒラって紫陽花の別名なんですよね、和風シナリオなので古風なお花の名前をつけてみたかったなって思ったのと、名前づけの参考によくしてる本に乗ってて綺麗だったので採用。

『縁と命はつながれぬ』
⑨旱 涼夜(ひでり すずや) 26歳 男
人殴ってそう系法科大学院生。夏が舞台のシナリオなので、暑さと涼しさを携えた名前にしたかった。夏が似合う名前だなって思った、浴衣着て納涼床でご飯食べてそう。

『うまずめのはら』
⑩木立 日夏(こだち ひなつ) 19歳 男
顔がいいクズ。夏木立から。多分夏生まれ。私はクズが可哀想な目に合うのが性癖なので、圧倒的クズというよりは可愛いクズが好きなんで、可愛い名前をつけました。

『VOID』
⑪寒咲 雪果(かんざき せつか) 22歳 男
中性的ででも割と普通の男の子で、今から約30年未来の刑事さん。3/22生まれなんですが、誕生日は一応後付けで、でも3月の末にしようと思ってました。そこで名付けによく使う季節に関する本を開いた時に『雪の果』って言葉を見つけて、これにしようと。春を迎えて、その年の雪の降り納め。きっと生まれた日には名残の雪が降っていたんだと思います。だから雪果は冬と春が好きです。あとは、中性的な名前にしたかった。

『先生』
⑫転 日凪(うたた ひなぎ) 27歳 男
怠惰を好む音楽教師。怠惰で面倒くさいことが嫌いってことから、掌を割とくるくるするタイプなので『転』。日凪は『日』という漢字を使いたかったから。

『星の神話、エンドロール』
⑬四宮 葉日(しのみや ようか) 18歳 女子高生
少しきつめの現代っ子声楽専攻女子高生。努力の天才。由来は完全に四つ葉から。『四宮 葉鳥』という行方不明になった兄がいること、日という漢字を使いたかった事が由来。可愛い。

『旅館の捕食者』
⑭霙 明鐘(みぞれ あかね) 男
ド定番ド陰キャ内弁慶ジャーナリスト。霙、っていうすこしジメッとした感じと、あかねっていう明るくて暖かい感じを対比させたかった。外の人間に対してはド陰キャなのに旅行に一緒に行く友達には口悪いし気軽なのでね。ギャップ。あと冬生まれ。ロスト。ごめんね。

『プルガトリウムの夜』
⑮矢鷺 新生(やさぎ あらき) 34歳
抜けてるおバカ班長。身内卓なので完全に自分の実名をちょっともじった感じ。あと、『生』って漢字で『き』って読ませたかった。新しく生きる、っていいよな。

『Goodmorning ALL』
⑯桂樹 日月(かつらぎ かづき) 27歳 男
ギャンブラー、勝率は勝1負9くらい。月桂樹の花言葉は「勝利」。負け続けのギャンブラーにこの名前を付けることの業の深さ。これ以上に語る必要はない。よく頑張りました。

『Mr.アンラッキー&Ms.グッドラック』
⑰アンゼル 29歳 男性
ドイツ語の「Ansell【アンゼル】:神の保護」から。不運→神、ボディガード→保護、ってことで、皮肉とかいろいろ考えてこうなった。似合ってるね。ロスト。お疲れ様。

『蹂躙するは我が手にて』
⑱黒 如龍(ヘイ ル―ロン) 29歳 男性
パーって見てみたらやっぱりカタカナのお名前が多かったので、なら漢字圏のお名前にしたいと思ったのでこうなった。「黒」は漢字圏のお名前でも珍しいから。「如龍」はかっこいい名前が思い浮かばなかったから好きなゲームの推しキャラの名前をそのまま頂いた。

『デウス・エクス・マキナは死んだ』
⑲廻 愛(めぐり かな) 17歳 男の子
HOヒトの高校生男子。「廻る」って響きめっちゃいい。「愛」の読み方が「かな」なのマジで可愛い。ネタバレになるので割愛。

『エンジェル・デビル・インプロパー』
⑳日岸 芥汰(ひがん あくた) 25歳 男
HO悪魔の陰キャ根暗口悪男。魂という言葉のイメージから「彼岸」→「日岸」。悪魔という言葉から芥汰。あと、飼ってるカメちゃんが芥川。多分芥川龍之介が好き。

『嗤う人間師』
㉑Noah Eberhardt(ノア・エバーハート) 29歳 男
イギリス人の刑事。ノアはヘブライ語由来の名前で、意味は「休息」や「慰め」「快適さ」。後は「ノアの方舟」。妻子持ちの刑事で、チャラい性格をしているけど一家を守る舟であるため。エバーハート家は笑いで満ちた家族である。

『初恋性ストックホルム症候群』
㉒終日 陽歌(ひねもす はるか) 27歳
恋を知らない作家。カワイイ。関西人。カワイイ。俳句作家なので、かの有名な与謝蕪村が詠んだ「春の海 ひねもすのたり のたりかな」から「終日」。陽歌は歌人って言うのと、元の歌が春でゆったりしてる感じだから太陽の「陽」。

『辜月のN』
㉓ 出月 夜凪 (いづき やなぎ) 22歳 男
2年浪人してる古典専攻の大学2年生。大阪人。ちっちゃい。シンプルに、京都の京阪電車の終点駅「出町柳」駅からとった。漢字は「月」「夜」「凪」っていう字が好きなので。

『ぎこちない同居』
㉔ 草戸 雛(くさと ひな) 23歳 男
口が悪い受け。家がない。かの有名な松尾芭蕉『奥の細道』の序文の一句、
「草の戸も住替る代ぞひなの家」
から。「ひな」は別の字の案もあったけど、正確に似合わず可愛い名前にしてやろうと思って。

『海も枯れるまで』
㉕ 東雲 海生(しののめ みき) 21歳 男
男娼。「海」ってかいて「み」って読むのと、「生」ってかいて「き」って読むのが好き。あとは時間を示す言葉が好きなので、夜明けとかを表す「東雲」。あとは色々ネタバレとかボロが出そうなので割愛。

『あのね、』
㉖三秋 麗(みあき うらら) 18歳 男
男子高校生。【秋麗(あきうらら、しゅうれい)】
「あきうらら」:秋晴れの心地よい気候、のどかなこと
これが由来。「うらら」ってめっちゃ可愛くない?

いいなと思ったら応援しよう!