汐留からのドクターイエロー
[品川 ー 東京]
日曜日のドクターイエロー
ドクターイエローが走行する予定の日曜日。天気も良さそうなので、どこかで撮影しようと考えました。ドクターイエローが走行する日の新幹線撮影スポットは平日でもある程度混雑するのですが、日曜日だとかなりの混雑が予想されます。迷った末、一度行ってみたいと思っていたスポットで、あまり情報が出てこない汐留のシオサイト周辺に思い切って行ってみることにしました。
撮影スポット
通過予定の約1時間前に到着しましたが、日曜日のオフィス街ということもあり、あまり人もおらず閑散としていました。また、通称(あまり浸透していない)「マッカーサー通り」と呼ばれている環状2号線も車が少ない状況でした。汐留シオサイトには「はまかぜの道」と呼ばれる歩道橋があり、汐留駅付近から、「木原さ〜ん!そらジロー!」でお馴染みの中継が行われている日本テレビにかけて新幹線が見えました。歩道橋にはシオサイトのロゴが印刷されたガラスの柵が設置されており、結構高さがあるものでした。反射に気を付ければガラス越しでの撮影も可能そうでしたが、今回は柵の高さがそれほど高くない日テレ側から撮影しました。上り、下りともに新幹線のスピードはかなりゆっくりな感じでした。
まとめ
ドクターイエロー走行時は、検測前に大井車両基地から東京駅に入線する上りと、検測時の下りの両方の様子を短時間の間に見ることができます。新幹線を寄りで撮影すると、背景には新橋のビルが立ち並び、汐留とは違った雰囲気の写真が撮れました。人出はドクターイエローの通過時間が近づくにつれて増え、多くの親子連れやカップルなどがギャラリーとして集まってきました。さすが日曜日のドクターイエローだと思ったのですが、すぐ横には宮崎駿が手掛けたジブリの世界観が溢れる「日テレ大時計」があり、12時からはからくり時計の仕掛けが始まるとのことで、そちらを待っている人たちでした。