
Photo by
igaki_toshie
次男に伝授をしておきたいこと
毎年この時期になると庭のサザンカが咲きます。
真っ白な花を咲かせています。
我が家は一戸建ての中古のマイホームを購入してリフォームしました。
25年くらい前の話です。
前の所有者は、タイル職人さんだったようです。
不動産屋さんから聞きました。
その当時の不動産屋さんも、リフォームをした大工さんもすでに廃業しています。
私の庭の手入れは、雑草を抜いて除草剤を撒く程度です。
ほとんど手入れもしていないのに、毎年決まった時期にサザンカは咲きます。
自然の摂理はすばらしいです。
以前は雑草がジャングルのように生い茂っていました。
家の南側と西側に隣の家がせまっているので、庭の日当たりは悪いです。
そのために、コケ植物やシダ植物が生えています。
大きなウシガエルも住んでいました。
夏の夜は「グー、グー」と鳴いていました。
定期的に、草むしりをするようになり、除草剤を撒いているので、雑草が生えることも少なくなりました。
カエルもどこかに行ってしまいました。
この家にいつまで住んでいられるのでしょうか?
リフォームをしながら住み続けています。
今は次男と私の2人で住んでいます。
私が亡くなったら次男が1人で住むことになるでしょう。
次男は自分の部屋も片付けることをしないズボラなタイプです。
私は休みの日には次男の部屋以外は掃除をしています。
家はキレイに保たれています。
掃除も体力が必要です。
そろそろ次男にも家をキレイに保つことを伝授したいと思います。
私の終活の1つです。