久しぶりの「唐揚げ1個うどん」
通勤で、東京都と茨城県を毎日往復しています。
朝は、6時30分に家を出て、会社に8時20分に着きます。
夜は、18時に会社を出て、19時50分に家に着きます。
電車に乗っているのは1時間20分くらいです。
JRと私鉄を3本乗り継いでいます。
残業したときなどは腹が空くので、
途中の駅ホームの立ち食い蕎麦の店に寄ります。
一番気に入っている店は、JR常磐線の我孫子駅のやよい軒です。
山下清が働いていた店です。
そこの「唐揚げ1個うどん」を注文します。
人間のゲンコツ2つ分くらいある唐揚げが入ったうどんです。
もうかれこれ25年くらい前から食べています。
若い頃はペロリと食べてしまったのですが、還暦を過ぎた今では、
全部食べるのは辛くなってきました。
駅で食べるうどんで年齢を感じます。
年を取ると食が細くなります。
若い頃は肉が大好きでしたが、今では魚のほうが好きです。
ご飯もお代わりはしなくなりました。
年を取ると徹夜などの無理はできなくなってきました。
気候の変動で、風邪を引きやすくなってきました。
長生きをしたいとは思いませんが、苦しまないで死ぬために健康を維持したいです。
本日も頭に思いつくまま10分程度で文章を打ちました。
稚拙な文章を読んでいただき、ありがとうございます。