見出し画像

11/28の日誌

こんにちは。
11月が終わろうとしています。
この秋、わたしは10数年ぶりにナンプレ本を買ってしまい、
朝も夜もひたすら無心に問題を解いているのでカラダの凝りが悪化。
ストレッチや軽い運動に使っていた時間をナンプレに注ぎ込んでしまい、
カラダには良くない感じ。
問題が解けるとスッキリするので脳には効いてるはずなんですが、
ストレッチモードに戻さねば、、、、、



今朝は自宅縁側に飾ってあるayakoさんの作品を改めて眺めてました。
15年近く前、わたしがはじめてayakoさんの作品を購入させていただいたのが
この“Go for a drive”という作品。
ピンク色のブタちゃんがお花を持って、いきいきと車を走らせるこの子。
たくさんの作品の中から時間をかけて選びぬいた1枚目だったので今でも愛が深いです。
“hello”は同じ日にいしお先生が選んだ作品。
大きなクマさんが小さなちいさな鳥さんに挨拶をしていてホッコリ。

改めて、初期の作品をみてみると、フレームの色が記憶よりも濃かったな(日向に飾っているので日焼けしたかも)という感想。
そして、近年の作品よりも“色がはっきりしている”というか“荒っぽさがある”というか、勢いと力強さを感じますね!


“sailor”は名古屋での作品展にお邪魔して選んだもの。
まだ小さかった息子たちを連れて、みんなで選んだような記憶。


この頃は息子たちに着せる服は全て手作りし、勢いにのって子供服のお店も構え始めた頃。
ayakoさんの版画絵をみていると、このサイズ感の息子たちが今でもそばにいるような気持ちになってきます。
というか、当時のお店で使っていた什器や備品を今のお店でも活かし続けていて
わたしの物持ちの良さをヒシヒシと実感。(貧乏性)
この写真から10年経った今も家族が健康で、自分のお店が続けられていることに改めて感謝を〜🥹



時を2024年に戻しまして…本日は穏やかなお天気です。
ayakoさんの作品展も残り3日となりまして、平日はご来店まったりモードになりました。
小さな作品や作品を立てる台がわりと品薄となってきましたが
大きめの作品はまだまだご堪能いただけます^^

というわけで、
きょうは大きめの昨日のご紹介を。

●パーティへの行進
size: 8.7×35.8(厚み1.7)
flame:桜
price:18,480-

“小さな版画絵”を屋号に入れてらっしゃるayakoさんの作品の中で、こちらは異例の大作!
フレームの厚みも他作品の1.5倍ほどあり特別感がありますね。
昨日のnoteでもご説明した通り、版に色をのせてから紙へ色を移す“版画絵”という技法においては、サイズが大きいほどに技術を要するようで…
この大きさは確かに大変そうです!


エッサ!ホイサ!と力をあわせてご馳走を運ぶありさんたち。
お揃いのとんがり帽子とマフラーでおめかしをして、パーティの準備中です。
よく見ると、リヤカーを押さずにフルートの練習をしてる子が〜
パーティで披露する予定なんでしょうね!がんばって!!


2作品、どちらも素敵な色合いでこれまた選ぶのが大変。
チョコレートも落花生も、ビスケットも金平糖も、
どれもリアルで美味しそうなんですよね〜
食べ物だけでなく、飾るようのお花も持ち帰ってるのが可愛い。



●星のまち
size: 7.8×20(厚み1.2)
flame:檜
price:5,720-

こちらも“絵”自体は大きめで、ありさんと比較すると3分の2くらいのサイズでしょうか?
ただ、フレームがいつもの薄めのタイプなので他の作品と組み合わせがしやすく、ライトに飾っていただけるタイプになります。


“星のまち”は夜でも賑やか。
キラキラ、ピカピカ、輝きながら稼動し続けています。
夜中でも頑張らないといけないお仕事の方、
受験勉強をがんばるお子さんたち。
「一緒に頑張ろうよ」と寄り添ってくれるような作品。


優しいお星さまとお月様が味方ですからね!



●Gift
size: 11×13(厚み1.3)
flame:桜
price:9,020-

“G ift”も今回の作品展に向けて新しくデザインされた一作。
小さな女の子と男の子、ネコちゃん、ねずみちゃん、小鳥ちゃん。
優しそうなお姉さんと、たくさんのお花。
登場キャラクター全員の心の温かさがギュッと詰め込まれた素敵な作品で、
誰かのことを思う気持ちが作品から溢れ出しているような感じがして
見入ってしまいます。


ドレスやお花の色、それぞれのお顔だち。
それぞれ、思い浮かべる方にぴったりな作品が見つけていただけるんではないでしょうか?
深みがある桜の木のフレームには、エアメールから着想を得たデザインの彫刻が入っています。





今年も残り1か月。
絵を飾る空間を想像しながらお部屋のお掃除片付けをすすめれば
いつもより楽しく大掃除が終わりそうですよ😉

いいなと思ったら応援しよう!