2/19の日誌。グラフィカルなえほん。
こんにちは。
2月19日、土曜日。
10日後にはもう3月突入ですよ〜はやい〜💦
えほんの会、3週目もゆるりと過ぎゆきまして、
店頭にはオススメがまだまだ多数残っております。
今日は絵が特徴的な2冊の絵本をご紹介!
●どうして カ は 耳のそばで ぶんぶんいうの? ぶん:ヴェルナ・アールデマ え:レオ・ディロン&ダイアン・ディロン やく:さがのやよい
童話館出版/2016年初版 550円+tax
カラフルな版画絵が綺麗なこちらの絵本は西アフリカに伝わる民話を元にかかれたお話。
1匹の、小さなカ(蚊)がイグアナに話しかける場面からスタートします。
カから、イグアナへ。
イグアナから、ニシキヘビへ。
森の中の様々な動物が繋いでいく流れが楽しい。
その中で悲劇が起こり、森の王様ライオンは動物かいぎを開きます。
結局、蚊はどうなったのでしょうか?
お話もテンポよく、わかりやすく書かれていますし
各ページ隅々まで色彩豊かに描かれていて見応えがあります。
3歳〜10歳くらいまでのお子さんは好んで聞いてくれそうな気がします。
●ぐう ぐう ぐう さく:五味太郎
文化出版局/1982初版 400円+tax
超有名どころ、五味太郎さん絵本のひとつ “ぐう ぐう ぐう”
五味太郎さんらしい、フォルムと色遣いの印象的な海の絵でお話はすすみます。
文章はとっても少なくて、店主好み。
字を読むのは嫌いではありませんが、絵本においては文章が少ない方が
想像を掻き立てられるので好きです。
五味さんの、くじらとサメの描き方がすごくかわいい。
ヘリコプターと、タコ(くらげかも?)、お魚もかわいい。
五味太郎さんの絵はとてもシンプルで「簡単にかけそう…」と思われる方もあるかもしれませんが、
ひとつひとつのモチーフのフォルムや構図、色遣い、色と色の境目の混じり具合…
どこをとっても計算されつくされている気がして、天才だなぁと思います。
シンプルな絵だからこそ、手描きの味が滲みでるようバランスを取られているのかと思います。
弟子入りしたいわ。
この絵本においては、時間帯やお天気で変わる空と海の色が
ページをめくるたび少しづつ変化していき、そこがすごく良いなぁと。
絵本の中のクジラさんみたいに、いつ何時も自分らしく動じないでいられる心を持ちたい。
今日は、絵に強く惹かれた2冊のご紹介でした。
-
4月に予定しているTRONCHI春のオーダー会に向けての洋服のサンプルも少しづつ仕上がりはじめています。
軽めのタイプライターコットンやコットンリネン生地の羽織ワンピース。
春夏にしてはちょっと温かみのある色をセレクトしちゃったかな…?と思いましたが、
見返しのちょこっとお花柄がかわいいかしら…と。
この生地は扱いやすそうなのでボトムス展開もしていこうと思います。
今日は全体的にオレンジなんです。
#いしコーデ #ニット/bulledesavon #チェックワンピ/TRONCHI #羽織ワンピ/TRONCHI #ペチスカート/TRONCHI #靴下/hacu #ブーツ/girlielounge
今朝は朝一番でSnowManのリーダー岩本くんの主演映画のニュースに歓喜し、
その流れでオレンジ祭りです。
【モエカレはオレンジ色】という少女漫画原作の恋愛ものだそうで7月に公開のようです!
この歳にして胸キュン映画を観に行くことになろうとは……💕
しかし、楽しみすぎる〜笑
ついでに、昨日のいしこさん。
#プルオーバー/HarmonyKa #スカート/TRONCHI #羽織/TRONCHI #レッグウォーマー/hummingbird #靴下/kurome #サボ/girlielounge #ニット帽/sleepslope
昨日も推し活の影響にて。
来週発売される雑誌の表紙を飾る阿部ちゃんに寄せてみました。w
服装、何基準で選んでるのよ…という感じですが、
何かテーマを決めると毎朝の服選びが楽しくなりますよ。
-
では、今日も服作りに取り掛かります!
ご来店もお待ちしております☺️