パート日誌を始めたよ
激動の2021年も9月になりましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私自身は、自分の体のケアへの意識がとても高まっています。
昨年からシリカ水を毎日飲んで、最近はマグネシウム、亜鉛などを摂取しています。マグネシウムは、塩化マグネシウムのお風呂に浸かったり、お手製のマグネシウムスプレーを作ったりと色々しています。
スプレーは、個人レッスンの生徒さんや、コーチングのクライアントさんにも、気に入ったくださった方には無償でお渡ししています。
さて、中学生チームはコンクールが終わって、夏休みの最後に数日練習を新体制で開始しました。1年生にとっては、ようやく先輩と一緒にパート練習や合奏に参加することができました。基礎合奏で先輩と混じって演奏することが何よりの刺激になり成長を促します。2年生にとっても後輩がいることで良い緊張感が生まれます。新チームがこれからどう成長していくのか見守りたいと思います。
このコロナ禍で部活の活動時間が短くなり、より時間の使い方が大切になりました。部活という時間で経験して欲しいことは数え切れないほどたくさんありますが、制限された中で、どれをより大切にするのか指導者の手腕が問われることとなります。しっかり取捨選択していきたいところです。
その中で、パート日誌を始めることにしました。
理由としては、1日の活動を可視化して、時間の使い方や練習の質への意識を上げてもらいたいということです。毎回の練習でパートで1人ずつ書いて提出してもらう。私がコメントを書いてパートのファイルに入れておく。
私の指導校では、毎回の練習の最初に2〜3分のパートミーティングをしているので、そこでも活用してもらうようにしていこうと思っています。
部活日誌として個人で出してくれてもいいようにしていますが、活動時間外にそれを書いてくれる生徒は少ないです。パート日誌は月に数回は書くことになるので、部員全員のことがよくわかるようになるので、フォローが必要な生徒に対しても、どんな意識で活動しているのかがわかるのでフォローしやすくなります。
パート日誌によって、どんな変化が生まれるのかを観察して行こうと思います。
MEMO欄は書かなくてもOKにしています。書きたいことがあれば書いてねくらいです。あまり書くことを増やすと時間がかかって練習時間を奪ってしまうことになるので。以下には細かな意図も書いていますがメチャメチャ個人的な意図なので、読みたい方だけどうぞ。
ここから先は
¥ 250
読んでくださってありがとうございます。 今後とも精進して行きますので、よろしければサポートよろしくおねがい致します♫