
このことが「ゆるす」ことに繋がっていた?
恐ろしく忘れっぽいのですが
もしかしたらそれは
私にとってはときにプラスなことでもあるのかな
とちらっと思ったりしました
家を出てもほぼ毎回戻ります
家を出た瞬間に忘れ物に気づいて戻るのです
自分でもどうしたものかと思うほどです
駅まで行ってから気づいて
お財布を家まで取りにもどり
発車30秒前にJRに乗れたということもありましたが🤣
ここ最近
忘れっぽいことも悪くない!?
と
「そこから親しみやすさに繋がってる?」
と
できれば忘れ物はしないほうがいいとは思っているのですが
意外と完璧主義(だった)な私には
ちょうどいい『隙』になっているのかもしれないのです
今日もそんなことがありまして
「忘れちゃいました~」と取りに戻ったら
「私もついやっちゃうことがあるのでわかります」
ほぼ初めましての方ながら
共感してもらえて
会話が生まれたのです
事前にチェックしておけばよいことで
子どもに言われてもやらない
メモに残しておけばいいとも言えますが
「ゆるさ」もいいのかな
なんて思ったりしたのでした
忘れることの多さに
がっかりしてしまうことも多いのですが😂
前に人との距離感のことを言われて
前よりは変わったように思っていたのですが
まだまだだということにも最近気づかされたときでした
以前の私なら失敗と思えることに対して
強く自分を責めていたと思います
ずっと積み上げてきたものを
急には変えられないと思うので
少しだけでも変化したように感じたときは
思いっきり喜ぶことにしようと思います
おかしな表現ですが
「自分を責めなかった自分偉い」
忘れたことに対しては
次は忘れずにいられるのですが
また別なところで忘れるという繰り返しに
笑ってしまいますが
そして
なぜか周りの方に赦してもらっているということに
感謝しようと思います
赦してもらえてると思ったときに
今までどれだけ自分が厳しかったかということも
感じるのですよね
厳しかった自分を振り返ることの多い
この頃でもあります🍓
約束していることとかは
メモを取るようにしています😌