
そもそも教育とは
こんにちは、iii(スリー)代表の寺村優太です。
美容師のSNSを見ていると「教育」についての議論がよくなされているんですが、僕がいつも思うことがあります。
基本的に全ての主張が自分の経験がベースになっているという事。
自分はこのやり方でここまでいけたから、これが正解、こうあるべきというような主張になっているなと。
そりゃ生まれた時代や業界の環境によって、境遇は異なってきますので主張が変わってきます。
僕も昔は自分の経験をベースに後輩を教育していました。
でもみんながみんな同じ方法で成功できるわけではない。
自分の方法が全てではないという事に気づけた時に視野が広がりました。
当時の僕は、美容師としての技術とお客様に喜んでもらうスキルについては沢山勉強してきたけど、「人を育てる」という事について全く勉強していなかったんですよね。
自分を信じてアシスタントになってくれる人ができた時に、その子の人生の中で僕のアシスタント時代が重要な時になってもらいたいと本気で思いました。
口だけでなく本気でそう思った僕は、「教育に関する本」を毎日読んでは自分の教育に取り入れていきました。
そんな僕の姿を見てくれていて、「僕のために毎日勉強してくれて本当に嬉しかった」と業界誌のインタビューで言ってくれて嬉しかったです。
その時の取材記事
自分の経験から偏った教育を強要してしまわないために、美容師も「教育について」本を読み学んでいくべきだなと思います。
僕もまだまだ勉強不足なので沢山学んでいきます。