見出し画像

2012/10/13 紅蝉(三国ヶ丘FUZZ)

箱が近場なので、ギリギリまで寝てましたw
とはいっても、1時間も寝てないけど;
早起きしすぎて、昼過ぎに眠くなってしまったのでw

着いてミスドに入ったら、ししゃも姐さんに遭遇。
今日は整列順なので皆並ぶらしい…って事で、我々も並ぶ事に。
しかし、並んでるのに前にどんどん人入ってくるしww
何なのこの人らw

おまけにちゃんとした説明もなく、何故かオープン30分押し。
この時点で既にテンション下がる。
だって、ただでさえバンド数多すぎるのに30分押しってさ…。

入ってみたら、思った以上に狭い。
キャパ200らしいけど、本当にそんな入るんかな;
奥行きがほとんどない…下手したらフロアよりステージの方が奥行きありそうなくらい。
後方は一段高くなってて、ずらっとカウンターになってた。

サブカルとかそういうものには縁遠い私が、何故この空間にいるのだろうと不思議な気分。
最初は下のフロアにいたんだけど、混んで来たので上の段に避難。
今回はとりあえずゆっくり観たかったので。
でも思えば、これが間違いやったんかも('A`)

あれだけ尋常じゃなく混みあってる中で、座り込んで迷惑になってるのがことごとく某バンドのお客さんで…。
グッズのタオル持ってたり、メンバーのコスしてたりでわかりやすかったんよね。
このバンドの物販に「たむろするな」って書いてあったんだけど、自分が好きなバンドの物販前にまでたむろして営業妨害してるのですね;
そればかりか、ドリンクカウンターや他バンドの物販前に座り込むって一体。
灰皿まで手が届かなかったんだろうね…私のバッグの上に平然と煙草の灰落としやがったしね…。

前のフロアより後ろの方が混んでたし、その分本当後ろはカオスだった。
お客さんが酷すぎて、観たいバンドとこのバンドが対バンになったら多分今後は避けると思う…。
傍若無人っぷりにびっくりした。
サブカルって何なんですかって思う。
こういうのってきっと一部なんやろうけど、初めてがこれだとどうしてもバンドの印象まで悪くなる。



●阿弥陀

ドラムが男の人で、ベースとギターが女の子だったと思う。
ベースの子がメインボーカルで、木魚叩きながら歌ってたw
で、ギターが絶叫担当なんかな?

曲調は…何やろ?
メタル?ハードコア?

んでベースの子がおつとめがどうとか言った後にいきなりぶっ倒れて、ギターの子が倒れた子に親鸞を降臨させるとか謎なことを言い出すw
んで何故かギターの子、親鸞コール開始。
戸惑う客席に対し、「声が小さい!!」ww

真面目にやってるんやろうけど、何か面白かったですすみません…w



●紅蝉

今日のお目当てでございます。
セットリストは、ツイッターから常連さんのツイートより頂いて来ました。

いつもいつも、魅力的なライブレポをツイートしてくれる方がいて…。
あとは知ってる人がごっそりはまってる様なので、ずっと気になってたバンド紅蝉。

1.遮断、絶叫ー。
2.動脈蜥蜴
3.月蝕楼
4.ひさしくなおらないやまい
5.此の世の果て
6.這背蟲

幕が開いたら、刈さんがベース持ってないw
なにゆえ?!と思ってたら、絶叫の曲だった。

1曲目は動画で聴いたことある曲で、2曲目はテレビ出た時バックでかかってた曲だよね確か。
んで3曲目が結構好みだった!
ちょっとスカっぽいリズムのある曲で、最後少しモッシュ起きてて楽しそうだった(ノ∀`)

知さんの印象が強かったから、知さんが特に前に出る感じのバンドかと勝手に思ってたら、全然そんなことなかった。
楽器の2人もすごく華と艶があった。

そして、やっぱり知さんの話す日本語が綺麗だわ。
箱の空調が壊れてたらしくハンパなく暑くて、白塗り溶け出してきてたけどw
それでも、やっぱり日本語が綺麗だ。

そして、刈さんの立ち姿と弾き方がとってもかっこいい。
あと、明さんの色香が異常w
何なのだあの彼の色気はww
何やろね…ちょっと斜に構えたプレイというのか…歌舞伎の女形の人の様な、しながあって。

片輪の恋をやらなかったので、はりきって扇子持ってった我々夫婦涙目w
だけど本当あっという間だった。
もう終わり?って。

確かに演劇の様なステージなんだけど、変に演者と観客の間に線を引くこともなく…。
時には引き込み、時には突き放すっていう印象。
外向きにアピールするというよりは、自分たちの中に引っ張り込む力の方が強い感じがした。



●A113

ここは女の子がボーカルで、他が男の人。
ちょっと演劇仕立てのステージングで、ボーカルは見た目の割に声量があって歌詞も聞き取りやすい。

曲調はすごく好みだったんだけど、バンドとしてあまりまとまってない印象を受けた。
4人の世界観とかテンションがバラバラというか…。
4人で演じてるというよりは、他の3人は演奏しながらボーカルの子の舞台を観てる様な感じ。
そういうコンセプトのバンドなんかもしれんけど。



んでこの後に1バンドあってその後にマイナス人生オーケストラの予定で、マイナスは観たかったんですがさ。
冒頭に書いた様な感じだったので、途中で出てラーメン食べて帰りました。

とりあえず紅蝉また観たいので(扇子振ってないしw)、11/4アライブ行こうかなーと思う(・ω・)/