2012/06/30 新宿心音会板谷祐、他(和歌山Lemoned Cafe)
南海乗って、和歌山へブーン⊂二( ^ω^)⊃
行きは急行と普通で行ったので、遠かった。
駅に着いて、そこからがまた遠い…。
20分くらい歩いたら、駅前より若干栄えた商店街みたいのが見えてきた。
それにしても人がいない…w
そしてアーケードの中に、やっと発見。
1階は喫茶で、2階がライブハウス?
たどりつくまでろくに飲食店もなかったので、レモカフェで食べようと中に入ると、
今日は出演者が多くて、楽屋代わりに1階を使うために14時で喫茶は閉めたと言われる。
そういうやり取りを入口でしてると、チクロTシャツの旦那の背中に、聞き覚えのある声がw
「ザ!スラットバーンクス!!」と楽しそうに言う、笑顔の祐さん。
目の前にいるのに、「あ!!祐さん!!」と、何故か肩くらいの高さで高速で手を振ってしまう私www
17時からチケット引き換えを始めるというので、勧められた通りお店の前の椅子に座って30分ほど待機。
誰もいなかったので、1番ww
17時前になるとそこそこ人が増えだした。
チケットを引き換えて、少し歩いた先の、やってるかやってないかよく解らないラーメン屋さんに入った。
やってたw
しかも結構おいしかった。
それから小さな中古CD屋とかをうろうろして、オープンしたレモカフェ2階へ。
こじんまりしたホールに丸椅子がいくつも並んでて、壁にはhideのポスターやギター、サイン類がずらり。
ざっくり店内を撮影して、メグヲ氏に画像送信w
私の中で、hideといえば彼女。
エックスといえば彼女。
他に思い浮かぶ人がいないくらい、hideが大好きなメグヲ氏。
ギターの画像は特に気に入ってくれたみたいで、送ってよかった(ノ∀`)
ステージはなく、フロアと同じ高さに機材やスピーカーが置かれてた。
最前列の隅っこに旦那と腰掛け、開演を待つ。
ドリンクは、旦那がアイスレモネードを持って来てくれた。
レモネードカフェのアイスレモネード、おいしかった。
●ジョージ池添
この方がトップだった。
田辺市出身の人で、ぴよちゃんがやってるラジオ番組に出たりして名前は知ってた。
ジョージ池添さんと、打楽器の人がいた。
ジョージ池添さんの方は指まで細かい刺青入ってて、打楽器の人は顔面ピアスだらけだった。
とにかく…こんなに動くピアニスト初めて見たw
パブロックっていうんかな?
BAWDIESぽい感じの曲を結構やってたと思う。
椅子に立ち上がったり、キーボードに片足上げて足で弾いたり、リンボーダンスみたいに弾きながらキーボードの下に入ってってたり…とにかくすごかった。
●新宿心音会板谷祐
1.LC1
2.ラストダンスは私に(萩原健一)
3.少年の詩(ジキル)
4.LC33
5.ハナミズキ
6.Crying Beggars(THE SLUT BANKS)
7.LC41
8.LC20
9.Good-bye(hide)
ステージとか幕とかないから、転換中も目の前w丸見えw
私は心音会5周年Tシャツ、祐さんも心音会5周年Tシャツ(ノ∀`)
ライブ中にMCで、このTシャツは5周年に無理やり作ったって言ってて、「お姉さんも着て来てくれてありがとう」って言われた(ノ∀`)
あと旦那はチクロTだったせいか、チクロツアー何処来てくれてたの?とか聞かれていた(準備しながらw)
んでMCでスラバン8月決まったって言われた時、過剰反応してしまったw
絶対行くし!!w
LC33は例のオルゴールの曲。
今日はオルゴールは鳴らさなかったけど。
最後の曲では、隣に座ってた人泣いてたなー。
hideのGood-bye。
始まる前に、喋りながら一瞬上を指さしたんよね。
聞いた事ある曲で、一瞬曲名が出てこなくて意味わからなかったんだけどw
曲名解った途端、その仕草の意味も解った。
始まる前、hideさんにいっぱい囲まれてテンション上がるって言ってたもんね。
もうね、とりあえず祐さん大好きすぎるwww
いつも本当にライブだけ観て帰るだけだったし、それだけで毎回十分満足してたから、
まともに祐さんと話したの初めてで浮かれまくっている、今もw
唄も当然よかった。
今更書くまでもないけどさ。
祐さんが出番終わって降りて行って、迷ったけどそれでうちらはレモカフェ出て帰路につきました。
先週も長々留守番させてしまってるからね…さすがに猫たちに申し訳なくて。
帰りは特急を一部使ったので、1時間かからないくらいで帰れた。
で、心音会のブログでいつも告知があって、ライブが終わるごとにその告知に後からコメントを付け加えてる祐さん。
6/30和歌山のはどうだったんだろう…って見に行ったら、そのコメントにちょっと涙出てしまった。
まだまだ、ずっと、唄い続けて欲しいです。