2011/08/28 ニガリ義男、MARZie-DEKKER、風里銃、Mitaniedolls(心斎橋club ALIVE!)
●ニガリ義男
01.天王寺動物園
02.東京
03.硝子の少年
04.LOVEマシーン
…で合ってますかね。
衣装は前回と同じカリメロに赤タータンにラメパーカw
ていうかステッカーの似顔絵がそっくりだったんだけど、あれ誰が描いたんだろう。
あのキャラ設定で歌がめちゃくちゃうまいから調子が狂うんですがww
あと、合間合間のドヤ顔ww
いきなりムッキーさんとかが来てステッカー配ってたんだけど、携帯の液晶に貼れって言ってたw
硝子の少年懐かしいし、曲自体結構好きなのでよかったです。
KATZE歌うと絶対いいだろうなーって思うけど、知らないよねKATZE、若いから…。
9/11行くので頑張って下さい。
●JOHNNIE★PROJECT
ACTIONのカバーで合ってるかな?
ミッキーさんは風里銃Tシャツ着て、義男ステッカー貼ってましたw
みつるさんが、オールスターのハイカットを左右色変えて履いてたと思う。
ボーカルの人がすっごい声高くてびっくり。
3人このために東京から来ましたって言ってた。
●ミキヲとスネーク
ホワイトスネイクのカバーって言ってたと思う。
ボーカルのフッキーさんって、よくアライブでお見かけする黒髪の細ーい方。
あの華奢な体からは予測出来ないパワフルな歌声でした。
ミッキーさんはデニムのベストっぽいのを着ていたと思う。
4ステージ全部衣装変えるの大変だよね…単に着替えるだけじゃなくて、雰囲気とかも変えるのが。
センターにいたお姉さんが、たまに写真を撮りつつもずっと一緒に歌ってた。
ホワイトスネイク大好きなんやろうな。
ここまでは割と時間通りだった。
●Mitaniedolls
Murderdollsのカバー。
やたら転換に時間かかってるなーと思ってたら、バックドロップが!
ちゃんと作ったんだねあれ…すごいわ。
あと準備時に、プロジェクターのリモコン操作がうまくいってなかったっぽかった。
バックドロップ吊るしてある時って、いつも転換に時間かかってる気がする…。
あれあそこに紐か何かつけて、クリップで挟むだけとかにしたら楽だと思うんだが…。
んで普段はその紐自体を上の方にあげておく、みたいな。
HISAYOSHIさんが歌うの久しぶり観た気がする。
MCでやたら「ばーか」と言ってた記憶w
MurderdollsのカバーでMurderdollsを広めてアルバムをミリオンにして、また来日してもらおうっていう目標があるらしい。
そうそう。
下手のギターがアニレンジャーのしのくん。
初めて観たんだけど、思ってた以上にごつい音出してた。
見た目は華奢なのに…女形の時も観てみたいと思いましたw
某人の唾吐きが気になったが、もう…ね。
おしてたのでMCは短めながら、曲数は結構しっかりやってたと思う。
●風里銃
このあたりで2本目のお酒投入w
転換中にテリーさんを発見したのもあり、酒の力も+して異常にテンションがあがったままライブが始まるw
01.ドランクモンキー
02.Young!~
03.「」
04.ガラスケース
05.モドカシズム
06.はじめの一歩
1曲目がドランクモンキーです…酒持って来いww
私16年ぶりくらいに頭を回しました(回転ヘドバン)。
楽しすぎて曲順全く覚えてませんでした本当にありがとうございました。
気付いたら旦那真横におるし(最前w)おかしすぎて涙が出てくるww
しかもドヤ顔で踊る踊る…どんだけ好きやねんw
うちら風里銃の時って上手にいる率高いんだけど、特に理由はないんです実は。
アライブの下手の脇の柵が壊れたので、上手にいるだけw
そのうちドセンとか下手とかでも観ようと思いますw
途中乱ちゃんがボーカルとってた。
そういう演出だったんだと私は思ってたんですが、ギターの音出なくなったか何かがあったそうな(旦那談)。
押してたせいか、ラストの掛け合いが少なくてMCも短めだった記憶。
●MARZie-DEKKER
ミッキーさんの衣装は、スタッズ打ちのライダースベストみたいなんでした。
よく観てるな私www
そうそう、入場時にステッカー配ってました。
物販もポップとかも綺麗に作ってあって、いよいよアルバムも東京から発売らしい。
で、オリビーさんとみつるさんが正式加入で、ケンケンさんが最後。
ケンケンさんはまた、お立ち台で踊らされていましたw
あとみつるさんは、出るバンド出るバンドで、小さい云々っていうネタをふられていたw
で、正式加入されたことだし、ずーっと思ってる事を書こうと思うんですが…。
マージのライブ楽しいし好きなんですが、何かね、ぽーんと置いてかれた様な感じになるんですよ。
前の方の常連さんだけで盛り上がってるみたいな感覚(これ多分前も書いた)。
そのネタ解るのいつも来てる人だけだよね…?みたいなノリが多い気がして。
だから、まだよくわからない我々には、ただダラダラ喋ってる様にしか見えない。
なので、延々やられると萎えてきてしまう。
そういうのが好きな人もいると思うから、よくないとか改めるべきとかは特に思わないけど、私はそこは好きになれない部分です。
あと、もう少し声出るといいかなと思います。
歌詞がいまいち聞き取れないので…。
てか、MCがダラダラしてるとか、999のお客である私が言っちゃいけないのかもしれないがw
999もたいがいダラダラしてるからね(休憩も兼ねてるみたいなんだけど)。
多分初めて観る人はきっと「うざー早く曲やってさっさと終われ」って思ってるだろうなーって毎回思うもんw
だって常連の私でさえそう思うんだからw
小話聞きに行ってるわけじゃないからね…。
休憩やトラブルなどで喋りで繋がなきゃいけない場合、少しでもダラダラ感じない様な工夫をしてもいいんじゃないかな?と思う。
そこはSOUND BEEのだいすけさんは本当に上手なんだよね。飽きさせない。
そこがこのバンドの良さだって言われたら何も言えないけど、MCが長くても飽きない・むしろ楽しみに感じられる様なバンドもあるわけなので…。
インチキマシンガンズは観たかったんですが、時間押しすぎで抜けて帰りました。
後ろからお客さんの動き見てるのが本当に楽しいんだよ、あのバンド。
何か好き勝手書きましたが、参加者の皆様お疲れ様でした。
ミッキーさんと乱ちゃん、お誕生日おめでとうございます。