
家づくり始めました♪
人生初めての家づくり🏠
始めまして、みんみんです˙˚ʚ(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ɞ˚˙
2022年に入籍してからアパート暮らしをしていた私たちですが、
『そろそろ家を建てたい』
と思って色々な家を見学したり展示場巡りをしました。
まず、結論から言うと私たちは
一条工務店 さんで家を建てます✨
色んな家を見に行って
どのような価値観でホームメーカーを決めたのか
などをこれから発信出来たらと思います( * ॑꒳ ॑*)🪄︎︎
まず今回は、一条工務店を選んだポイントを
3つ紹介します🙌
①暖かい家が欲しい
②住んでからの出費を抑えたい
③間取りを自由に決めたい
これらが私たち夫婦の家探しのポイントでした!
①暖かい家が欲しい
実家が築60年ということや、
北陸地方と冬の雪や寒さが激しい地域ということもあり、家の暖かさはとても重要視していました!
最近の家は、どこも気密性や断熱性を重要視しているようなのでそれほど差はないのかなとも感じていましたが、
床暖房はあると冬場は違うよ!
と言う話を聞いて、床暖房採用を考えていました😊
ちなみに、一条工務店について少しお話を。
一条工務店の床暖房は、
床の下にホースが張り巡らされているらしく、
その中に26℃ぐらいの水が流れているそうです。
だから、
暖かいと言うより、冷たくない!の家になる
と言うのがとても魅力でした!
②住んでからの出費を抑えたい
家を買うだけでもとてつもなく、
お金がかかるこの令和。
水道代や電気代、さらに家のメンテナンス代など
色々なところでさらにお金がかかると知りました。
実際にいま、アパートに住んでいて
毎月の電気代は
夏場は1万円弱、冬場は1.5万円弱
と、なかなかお金がかかっていました。
一条工務店では
屋根がソーラーパネルと一体型になっていて
屋根をつけるだけで勝手に発電もできてしまうということでした。
他のホームメーカーでも、
ソーラーパネルつけますか?
と、ほとんど聞いてきましたが
つける量によって値段がなかなかかかります。
買う時にも住む時にも
お金がそれほどかからないという点で
とてもいいなと選びました!
ちなみに、私の担当はとても熱心な方で
実際に住んでいるお宅に訪問させてもらえ、
その住んでる方も熱心な方で
1年間の電気代と売電代を表を作って
教えてくれてとても参考になりました🤲´-
③間取りを自由に決めたい
自分の家だから、
やっぱり住みやすい家がいいですよね。
家事導線や生活動線を意識した
家づくりを目指していました(๑•̀ •́)و✧
最初に一条工務店で教えてもらったプランは
i-smart
というプランでした。
こちらは
値段は抑えて決まった間取りから家を選ぶ
というものでした。
一条工務店なので、パターン数は膨大でしたが
やっぱり全てに満足する家は見つからず……
そんな時に教えてくれたのが
i-cube
というプランです。
こちらは決まった間取りから、
気になるところは組み変えて作れるというもの。
実際やってみると、
元の間取りはほぼ無くなっていました🙄🙄笑
でも、
好きな家が作れる!!!
というのはとてもありがたかったです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭♡
こんな感じで、
私たち夫婦の人生最大の買い物が始まりました!
まだ家を作っている途中ですが、
どんな家ができるかな〜とワクワクです⸜( •⌄• )⸝