
コンセント計画🔌
こんばんは、みんみんです!
家づくりで気になる、コンセント計画。
みなさんはどれぐらい設置しますか?
我が家もコンセント計画を始めましたが、
打ち合わせで
👩💻「コンセントの配置のご希望ありますか?」
👩👨「全くありません!(即答)」
👩💻💦「では、必要そうなところに準備します💦」
といった感じで、設計士さんを困らせました笑
そして、
必要そうなところに設置してもらった
コンセント計画を紹介します🔌💖
玄関ホール
玄関にはコの字型のシューズボックスがあり
そちらの上にコンセントが1つ、
入口正面に1つ設置しました。
それほど広くない玄関のため十分です🙆♀️
玄関で使いそうなものはこちら▼▼▼
✅玄関飾り(ライト物、水槽ポンプなど)
✅クリスマスツリー
✅掃除機
また、シューズクロークにもコンセントを設置し、
外で使うものも気軽に使えるようにしています🎶
リビング
リビングのコンセントは、
基本的にテレビ裏に準備してあります🍀*゜
テレビ裏にテレビ、LANコンセントと
普通の3口コンセントで計6口をつけ、
あとは、部屋の隅に少しづつ準備しました!
リビングで使いそうなものはこちら▼▼▼
✅テレビ
✅ゲーム機、充電器
✅DVDプレイヤー
✅プロジェクター
✅照明器具
✅スピーカー
✅アレクサ
✅空気清浄機
✅掃除機
✅ウォーターサーバー
ダイニング
ダイニングはキッチンと横並びで、
ある程度壁から離れているため、
各方向の壁にコンセントを準備してあります。
来客時にホットプレートを使ったり
ダイニングでも充電したい時や
テーブルを使って作業をしたい時にも
助かるかなと思います🙏
ダイニングで使いそうなものはこちら▼▼▼
✅ホットプレート、IHヒーター
✅充電器
✅ノートパソコン
キッチン
キッチンは1番電化製品を使いますね!
レンジやケトルなど、
持っている家電や使いたいものを想定して
コンセントも計画しましょう🙌
我が家は、キッチン背面に2口あり、
カップボード上にも6口つけました!
また、可動棚のパントリーもあるため
そちらにもコンセントを設置し、
サブ冷凍庫や家電用に使えるように
準備しました( ˊᵕˋ )♡
キッチンで使いそうなもの▼▼▼
✅炊飯器
✅電子レンジ
✅電気ケトル
✅トースター
✅コーヒーメーカー
✅ミキサー
✅フードプロセッサー
✅ウォーターサーバー
寝室、洋室
各部屋にもコンセントは十分に
設置しておきたいですよね!
子供部屋には3箇所ずつ、
寝室にも3箇所でひとつはTV線も入れました📺
アラジンを導入するかも迷っていますが
今のところ未定なので
とりあえず線だけ引いておこうかな?
という感じです👆
寝室、洋室で使いそうなもの▼▼▼
✅充電器
✅加湿器、除湿機
✅掃除機
✅照明器具
✅PC、プリンター
✅TV
✅勉強机周りの鉛筆削りなど
まとめ
スマホやタブレットなどが主流の時代になり
コンセントはあって困らないという
感じはありますね!
コンセントを設置する分お金はかかりますが
住んでからのストレスがないように
十分に設置しておくといいと思いますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
また、デザインもこだわっている方は、
コンセントカバーを黒のものにしたり
見えない位置にコンセントを上手く計画して
素敵なおうち作りをしてください🐣💛