
Day1005_2/アマゾンレビューに悪質な嘘まで書くな。買ってから言ってほしいね。買ってからも間違った意味で詐欺と言ったら怒るよ。日米で特許まで取得していて、詐欺と言われる筋合いない。
アマゾンで電子出版したものの売れていない。厄介なのは、レビューを書いてくれた人がいて、気にいらないとの内容なので、それはしょうがない。しかも、その人は、サンプルページと紹介文しか見ていない。しかし、再三言ってくる人なのだが、こういう商法は詐欺ではないかと8月4日書き込み、ひどい潰し屋としか思えない。大手出版社がこの内容に警戒し目を光らせてはいるかもしれないが、出版したいとは思ってないだろう。やらねばならない内容だがどこがやるのかなって、観測モード状態だろう。アマゾンで電子出版して一冊も売れていないし、サブスクで0円で読めるほうも誰も発見してくれていないのだ。本は本当に売れない。大手出版社もいい本だしてもお祭り騒ぎを起こさないと売れないし、それをやっているのが辛いって、今回のアマゾン出版でウチも身に染みた。
この小説と漫画の物語は、まず、超ガチンコでやっている内容。

小説のほうだけど、これが大手出版から出るには相当長い道のりがかかるよ。文響社で、やってもいいけど、直しに2年はかかると言われたことがある。これ、10年近く前のことで、あれから文響社は、うんこ漢字ドリルで味をしめ、ちょっとや、そっとの小説は出す気はない。それに、あの頃より、本離れがすすみ、あの当時の基準で本は出せない、どんな本もたいして売れないのだ。小説が大手から出すには商業ベースに直しがいるし、わたしは商業ベースの小説の形を理解していない。ハッキリ言って、直しに当てられる時間を考えても絶望的で大手からリニューアル小説が出る可能性は低いよ。小説のリニューアルに私の人生を削って時間がさけるのはもうないな。
なんで、あのレビューアーの人が詐欺とまで言ってきたのか、残念だった、ウチのサンプルや紹介文を読んで、気にいらないからそういうのは良いが、詐欺って言ってくるのはおかしい。完全なまでの潰しで、あの詐欺呼ばわりのレビュー文は、読む人が徹底的に無くなる物だった。
