![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156852194/rectangle_large_type_2_66c6532892e56f81e6df01b8af67aa7e.png?width=1200)
D1428_2/記事ランキング1週間と1年と
記事のランキングで今日は1週間のほうと1年のほうを表示してみようと考えました。
今週の1位、アクセス数が少ないのですが、丁寧に見る人が多かったのでこれとなりました。この記事は見る人は本当に丁寧に見てました。小説や漫画を出版してみようと考えたことがある人達が見たようです。そうとう、リアルで厳しい話をぽんぽんと書きました。趣味で小説を書いている方、淡い期待はもってはいけないという話です。小説の大会に出して、佳作とかの場合、その作品は諦めるべきと私は実感しています。本当にいい作品は、1位か、賞は無いかです。昔、ツタヤ主催のエンタメ小説大会に出したとき、小説の大会の発表まで物凄い勢いで私のHPが伸びて、大会の発表では何も賞をとっていなく、優勝者の作品はまるっきりエンタメにむいてないなんともぱっとしない作品でゲスト審査員がまるっきりコメントを出さなかったという体験があります。
あと、小説を出版社に持ち込んだとき、編集さんに、もし「2年掛かる、直しに」と言われたら、この作品はチャンスです。
二位、アクセスが圧倒的、スパゲッティはやるといつも異常にアクセスがあり、毎度何事かという状態になります。更にあんかけスパであるため、日本中で今はあんかけスパの存在が知られる時代、そして、本場に行って食べたことが無い人ばかり、興味深々度がそうとう高い。
3位、食べて万歳がしたくなるような料理の写真がどうも伝わったようです。この料理は本当に食べて万歳となるような美味い料理でした。
4位、これは意外でした。
5位、やっぱりこういう話は来ますね。世の中の相場を語った回でした。
さあ、ここ1年で、この1年で振り返ると、2月ごろに打った記事がなぜか大アクセスとなっていました。
1位、セクシー田中さんの著者の事件がどんどんこの記事のあとはっきりしていきました。あれは大騒ぎでした。
2位、これはずっとアクセスが今もあります。ほんのちょっとしか、書いてないのですが。
3位、これもほとんど書いてないのですがアクセスは多いですね。
4位、アマゾンの審査の長さの話でした。
5位、最初のアクセスが物凄かったものです、なんと今でもアクセスが伸びています。
この1年で大きかったのはライム達がカラーになったことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728129285-EGYyLQjpS1Z2rOmf5cCRseTo.jpg?width=1200)
次はウチの事務所が大移動した4月の記事は引っ越しの苦労が出て、応援アクセスが多かったのです。以下、引っ越した先の写真ですが、土地勘がかなり異なっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728129395-oHa7dfcQDhr8NEyWIjZxqsvn.jpg?width=1200)
総合はやっぱり、この前回の冬が相当暖かった事へのアクセスといえます。
結論は「応援よろしく」としか言いようがありません。現状我々が、強力に地球温暖化を止めに行ける者であるためです。
地球温暖化と交通事故が重大に絡んでいる話と車の話は、アマゾンで書籍販売中です。以下です。
サブスク0円、人類史に永遠に残る驚異の作品です。
サブスク0円、小説を漫画として絵にしてしまう驚異の結晶、制作2年半とも3年半ともかかっています。