
D1161_3/自分で直しました。ディーラーで診ませんと断られた件の続き。冷却水補充。
ウチの車が気にいらんから、診ないとディーラーに言われ、自分で直すことになったのは、この写真の事である。冷却水でトラブル発生。
車の暖房が効かない事に気づいたのだ。自分で直すと腹をくくった。どうも、冷却水で、エアー(空気)が暖房に関わる容器というか空間の中にたまっている。それを抜く作戦。
ラジエターキャップを取ったところに、ぴったりの漏斗を置き、そこに水を張るという作戦を行った。こうしてから、車の暖気運転と暖房を掛ける。アッパーホースとロアーホースを握ったり、放したりをする。漏斗に泡がぬける様子が確認できる。150mlは水が入ったようだった。水が入らなくなっていったことを確認して終わり。漏斗を外し、ラジエターキャップをつける。
効かなかった暖房が効くようになった。

今まで、水を差すのに、こんな漏斗までは使ったことは無かった。スズキではこんな儀式は不要だった。ダイハツはこの儀式が要るようだな。