65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)のご案内
65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)は、50歳以上で定年未満の有期雇用労働者を無期雇用に転換した事業主に対して支給される助成金です。
1. 無期雇用転換計画の認定
有期契約労働者を無期雇用労働者に転換する計画(「無期雇用転換計画」)を作成し、各都道府県支部を通じて独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構本部に提出して認定を受けます。
2. 無期雇用転換計画の実施
無期雇用転換計画に基づき、「無期雇用転換計画」期間内に、50歳以上かつ定年年齢未満の有期雇用労働者を無期雇用労働者に転換します。
3. 助成金支給の受け方
助成金の支給を受けようとする場合は「65歳超雇用推進助成金支給申請書」に必要書類を添えて、転換後6カ月分(勤務した日数が11日未満の月は除く)の賃金を支給した日の翌日から起算して2カ月以内に、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構本部に提出してください。
支給額
対象労働者1人あたり30万円(中小企業事業主以外は23万円)です。
1支給申請年度1適用事業所あたり10人までが上限となります。
社労士のひと言
高年齢者の雇用促進を目的とした助成金です。
今の高年齢者は元気で、働く意欲のある人も多いです。
長く働いてきた経験がある人だと、ビジネスマナーはもちろん、忍耐力、仕事への姿勢などがきちんとしている点は、若い人材にはない魅力だと思います。
年齢に関係なく優秀な人材は長く雇用しましょう、そんな意味を込めた助成金だと思います。
令和6年度65歳超雇用推進助成金について
詳しくは下記の厚生労働省のページをご覧くださいませ。